アマゾンを飲み込め!―ネット通販で売上を伸ばす7つの戦略と21の鉄則

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

アマゾンを飲み込め!―ネット通販で売上を伸ばす7つの戦略と21の鉄則

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 08時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344034556
  • NDC分類 673.36
  • Cコード C0095

内容説明

すべての企業にとって、amazonはいよいよ無視できない存在となった!「物が売れない」と嘆く前に、amazonでできることは山ほどある。Eコマース支援No.1企業がアマゾン攻略法を初公開!

目次

第1章 アマゾンで商品を売らない企業が消えるワケ(なぜ今、アマゾンで商品を売ることが重要なのか?;食品・日用品のネット通販に変化の兆し ほか)
第2章 アマゾンの野望を知れ!(アマゾンエフェクトは全企業にとっての脅威;顧客の時間をいかに奪うか ほか)
第3章 企業が今からやるべき21のこと(アマゾンで売上を伸ばす仕組みとは;アクセス数と転換率が倍増する「商品ページの最適化」とは ほか)
第4章 7つの商品タイプ別の販売・育成戦略(商品は稼げるようになるまで育てるもの;“ギャップアイテム”と“ローレビューアイテム”の売上対策 ほか)
第5章 アマゾンの未来はこうなる!(日本にまもなく登場するアマゾン新サービスはこれだ!;越境ECで世界を相手にしよう ほか)

著者等紹介

高木修[タカギオサム]
株式会社いつも.上席コンサルタント。Eコマースビジネスを中心に、国内最多クラス9000社超の支援実績を持つ。アマゾン・楽天市場・ヤフー!・ブランド公式ECサイトおよびアメリカ・中国を中心に海外ECに対して、クライアント各社の戦略立案やECサイト運営の実務サポートを行う。世界最大のECカンファレンス「RetailX」「IRCE」日本代表パートナーとして、年に数回アメリカ視察を行っている。AmazonグローバルセリングSPN Advertising Optimization providers企業としても活動。国内アマゾンの成長に合わせ、いち早くアマゾン専門チームを立ち上げ、化粧品・日用品・電化製品・食品等のカテゴリーでアマゾン運用支援を多数行っている

立川哲夫[タツカワテツオ]
株式会社いつも.上席コンサルタント。Eコマースビジネスを中心に、国内最多クラス9000社超の支援実績を持つ。アマゾン・楽天市場・ヤフー!・ブランド公式ECサイトおよびアメリカ・中国を中心に海外ECに対して、クライアント各社の戦略立案やECサイト運営の実務サポートを行う。世界最大のECカンファレンス「RetailX」「IRCE」日本代表パートナーとして、年に数回アメリカ視察を行っている。AmazonグローバルセリングSPN Advertising Optimization providers企業としても活動。国内アマゾンの成長に合わせ、いち早くアマゾン専門チームを立ち上げ、化粧品・日用品・電化製品・食品等のカテゴリーでアマゾン運用支援を多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

templecity

5
ECで物を販売するのが更に主流になっていく中、Amazonを活用しない手はない。但し、単に出品すれば良いのではなくゴールデンポジションをWeb上で確保しなければ物は売れない。そのため広告を出したりコメントを参考にして工夫したり、更には店頭に物を並べて目立つようにするわけではないのでパッケージに商品の特徴を書くといった手法もある。コメントは出品者が削除することが出来るが、コメントが多いほど売れていると消費者が考えるのでむやみに消すのも考えもの。(続きあり)2019/06/13

1
2年進んでいると言われるアメリカ、日本が今後どんどん流通がネットに特化してきたらネットで店舗を展開している人々はきちんと流れを読み勝つことができるのか。本作はそのコツや理由付けをして解説していたので分かりやすかった。2019/09/17

伝書鳩

0
星1つ。ネット通販に、Amazonを利用する、利用しないで勝ち残るやり方など、自社製品の販売力に増大に向けて参考になる,2020/02/24

いとっち

0
これからの売り場はリアルではなく、 amazonはになる。 そのために、今のからamazonでブランディングをすべし 手法自体はリアルの手法とそう変わらない リアルの小売りが無くなるのを見据えて、 今のうちからECモールへ舵を切らないと手遅れになる2019/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13706130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品