内容説明
何を入れる?何を捨てる?どう選ぶ?健やかな心身・豊かな人間関係・幸運が手に入る!クローゼットが人生を変える。
目次
1 1枚のドレスに導かれて(パリで「赤」に目覚めて;はじめてのドレス ほか)
2 クローゼット・ルール(一目惚れアイテムが人生の幅を広げる;「いつかのために」―幸運を呼ぶラッキーアイテム ほか)
3 クローゼットの基礎づくり(おしゃれなひとはみな運動している;80歳までハイヒールを履き続けるための習慣 ほか)
4 マダムのたしなみ(活躍するために―信頼を得るアイテム;余裕と自信をつくる―身だしなみアイテム ほか)
5 旅先に新しい扉が待っている(旅先で服を調達;自分とかけ離れた服にあえてチャレンジ ほか)
著者等紹介
畑中由利江[ハタナカユリエ]
モナコ公国に活動拠点をおく国際マナー研究家。2003年、日本人女性にプロトコールマナーを伝えるスクール「エコールドプロトコールモナコ」を設立。日本と欧州での文化活動や社会貢献活動の功績に対して、王家騎士団“聖マウリツィオ・ラザロ騎士団”から、2016年Dame(デイム)の称号と勲章を叙任する。モナコ公国アルベール大公が名誉顧問総裁を務める国連提携慈善団体Amiti´e Sans Fronti`eres Internationale(国境なき友好団)の日本支部代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。