日銀破綻―持つべきはドルと仮想通貨

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

日銀破綻―持つべきはドルと仮想通貨

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 04時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 275p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344033863
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0095

目次

第1部 日銀はいかに破綻するか(日銀に異次元緩和からの出口はあるのか;出口に関する日銀幹部の詭弁;日銀の債務超過の実態;究極の混乱が発生したらこうなる;何を契機にXデーは起こるか?;混迷解決は日銀倒産と新日本銀行の設立;個人はこの事態にどう対処すべきか)
第2部 なぜ日本はこんな危機に陥ったのか(世界最悪の財政状態;異次元緩和とは財政危機の将来への飛ばし;「日本の財政は問題がない」という識者の嘘)
第3部 今後の金融政策はこうすべし(しかるべき金融政策を検証する;究極(近未来)の金融政策とは)

著者等紹介

藤巻健史[フジマキタケシ]
1950年東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後、三井信託銀行に入行。80年に行費留学にてMBAを取得(米ノースウエスタン大学大学院・ケロッグスクール)。85年米モルガン銀行入行。東京屈指のディーラーとしての実績を買われ、当時としては東京市場唯一の外銀日本人支店長に抜擢される。同行会長から「伝説のディーラー」のタイトルを贈られる。2000年に同行退行後は、世界的投資家ジョージ・ソロス氏のアドバイザーなどを務めた。1999年より2012年まで一橋大学経済学部で、02年より09年まで早稲田大学大学院商学研究科で非常勤講師として毎年秋学期に週1回半年間の講座を受け持つ。日本金融学会所属。現在は、日本維新の会所属の参議院議員(比例区。任期満了2019年7月)。東洋学園大学理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

84
この本を読んだだけでは仮想通貨(暗号資産)を持つべきかどうかは判断できませんwただ日本銀行が日本国債を買っても買わなくても悪い円安はやってくるだろう。その時は円は信用のない通貨として石油製品をはじめとした海外輸入品の購入が難しくなる。いま働いている人は金融資産だけではなく、人的資産もドルで換算できるようにならなければならない。つまりいかにしてドルを稼げるようになるかがポイント。年金生活者・公務員・国内産業従事者など給料を必ず円で払ってもらえる人ほど生活が苦しくなることが予想される。 2018/12/19

けぴ

40
現在の国債による日本の借金は1000兆円以上。P137 先進国の中ではダントツの借金(対GDP比)。P198 税収は毎年60兆円弱、支出は100兆円弱。この30年くらいで今の借金になったとのこと。これを返済は不可能。どこかでハイパーインフレとなる以外、解決はない。紙くずになる国債、円はリスク高いのでドルや仮想通貨を買うべきとの論旨。このシナリオ通りになるのが自分が生きている間でなければ良いが・・・。2019/12/28

アベシ

22
再読、藤巻氏の主張は常識的であり正しいのではと思える。アベノミクスー黒田総裁を押していた私は、リフレが正しいと思っていた。しかし日銀のBSの状況を考えると、出口があるようには思えない。原子力の使用と同じ構図だと思う。いつXデーがきてもいいように準備するのが大事だと思った。2021/02/23

Daisuke Oyamada

16
少しのきっかけさえあれば、 日本の株、国債、円売りが始まる。 その時、日本はどうなる。 アベノミスクの異次元緩和。 どんな出口があり、どう後始末するというのか。 効果がさほど無いにもかかわらず、 政府と日銀は、異次元金融緩和をゆるめない。 異次元金融緩和の何が問題かというと、 その出口戦略が皆無であることだという。 国債による日本の借金は1000兆円以上。 先進国の中、対GDP比では・・・ https://190dai.com/2023/06/20/日銀破綻-藤巻健史/2023/06/20

nori

9
I agree for author's idea about risk of BoJ. But his proposal on weak Yen which make rich/poor divide widening is wrong. What we have to do is to adopt new era of declining population. BtW, it is pity that he who advocates Bitcoin failed July election2019/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13222404
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品