はかどるごはん支度

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

はかどるごはん支度

  • 高木 ゑみ【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 幻冬舎(2017/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 24pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344032354
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

悩まない、焦らない、迷わない だから、毎日の料理が楽しくなる 一生使える!自家製ダレのレシピ、残り物も大変身するリメイクレシピ、野菜の”半つくりおき”レシピも紹介!

内容説明

悩まない、焦らない、迷わない。毎日の料理が楽しくなる。倍の量作って大変身するリメイクレシピ。自家製ダレのレシピ。食材の“半作りおき”レシピ。

目次

第1章 ごきげんで台所に立とう!心がけ次第で、料理の時間は短くできる(小さな工夫を習慣にすれば心も時間も余裕が生まれる;「既成概念」と「ねばならぬ」を捨てると料理はもっとラクになる ほか)
第2章 「今夜のごはん何にしよう」がなくなる!栄養満点で効率的な献立の作り方(スマホでレシピ検索はやめて冷蔵庫・冷凍庫にある物で考える;“自家製ダレ”をストックすれば失敗せずに時短できる ほか)
第3章 作りおきではなく“半作りおき”「ついでに」が毎日をどんどんラクにする(ふだんの料理を倍量作れば“わざわざ”作りおきしなくていい;野菜を切るついでに“半作りおき”を用意する ほか)
第4章 時短だけでなく節約にも!かしこい買い物と片づけ方を身につける(買い出しは週1回にして時間もお金も節約する;週1回の買い出しで済むようになる野菜が長もちする保存法 ほか)
第5章 動線・物・収納を見直せばはかどる台所になる(動線に合わせた収納が台所しごとの効率を上げる;同じタイミングで使う物は何でも一緒に収納しておく ほか)

著者等紹介

高木ゑみ[タカギエミ]
料理家。慶應義塾大学在学中からさまざまなレストランの厨房で修業を開始し、2009年3月に「エコール辻東京」辻フランス・イタリア料理マスターカレッジを卒業。主宰する料理教室のほか、企業向けレシピ開発や出張料理、離乳食講座も請け負っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

5
知らなかったことが意外とたくさんありました。余った野菜やきのこを自家製ミックスベジタブルにするの、やろう。スライサーの千切り歯よりも、薄切りにして包丁で千切りにするほうが歯ざわりがよい。スポンジが出ていないシンクにしたいと思っていましたが、突っ張り棒などに洗濯バサミを吊るしてはさむという方法を初めて知ったのでこれもできそう。この人の住む地域では、ジップ袋やアイスクリームスプーンを使ったら生ごみと一緒に捨てられるようでうらやまし。ああ、引っ越したい。本と関係ないけど。2018/05/14

3
☆32018/09/11

かになお

3
この人の本っていつも書いてあること同じだな。行楽弁当で器や仕切りに紙コップを使うっていうのは取り皿いらずでいいなと思った。2018/06/10

skr-shower

3
この類の本の総集編的な内容。作りおき頑張るより、2倍作ろうは賛成。半調理品や自家製たれの保存目安が書いてあって便利。2018/01/26

ここ

2
分かりやすかったです。 一冊持っていると 便利かも。2018/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12516576
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品