硬い身体を1分でやわらかくする

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

硬い身体を1分でやわらかくする

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 10時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 164p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344028029
  • NDC分類 781
  • Cコード C0095

出版社内容情報

身体がやわらかければ、人は何歳になっても元気に動ける

「腰や肩、膝などの身体のあちこちが痛む」「昔はテキパキできていたのに、動きが鈍くなった」……多くのひとが悩みを持っている。そういった症状は、「年齢(トシ)だからしかたない」と諦めている人も多い。しかし、体力や筋力の低下は本当に加齢のせいだけなのだろうか。
年齢を重ねても身体を効率よく動かすことができれば、老化は遅らせることができる。さらに、見た目年齢もぐっと若返る。
そのために必要なのは、身体をやわらかくすること。身体がやわらかければ動きやすくなり、腰痛、肩の痛み、膝痛が解消される。いい姿勢を保ちやすく、背筋が伸びてスタイルよく見える。血流がよくなり、病気になりにくくなる。このほかにも、さまざまな効果が……。
「身体が硬いのは体質だからしかたない」は、思い込み。のべ5万人以上の身体をほぐしてきた、元ヴィッセル神戸トレーナーによる、今から柔軟な身体を手に入れるための一冊。

もくじ
第1章 やわらかな身体をつくりましょう
第2章 身体を柔軟にする11の「よーいどん体操」
第3章 美しさ、カッコよさはよい姿勢から
第4章 痛みをなくす「よーいどん体操」応用編
第5章 痛みを予防する日常動作のコツ
第6章 よくある痛みはこう改善させる
第7章 「KONKAN(根幹)」ができるまで
第8章 理想の整体をもとめて

内容説明

筋肉をゆるめてあげれば、病気にならない。寝たきりにならない。5万人のこり・ゆがみをほぐしたカリスマ。腰・肩・膝の痛みも劇的に改善。「よーいどん体操」のメソッド初公開!

目次

第1章 やわらかな身体をつくりましょう
第2章 身体を柔軟にする“よーいどん体操”基礎編
第3章 美しさ、カッコよさはよい姿勢から
第4章 痛みをなくす“よーいどん体操”応用編
第5章 痛みを予防する日常動作のコツ
第6章 よくある痛みはこう改善させる
第7章 五万人をほぐしました

著者等紹介

橋口保二[ハシグチヤスジ]
1961年生まれ。実業団・川崎製鉄サッカー部で選手として活躍。引退後、Jリーグ・ヴィッセル神戸の初代アスレティックトレーナー就任。2001年兵庫県西宮市に「SAVER」開業。2009年芦屋市に移転。身体の深部までやわらかに力を伝えて、股関節・肩甲骨の柔軟性を高め、関節の可動域を広げる「根幹バランス療法」を編み出し、のべ5万人以上に施術。オリジナルストレッチ“よーいどん体操”を考案、指導する。(財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

12
硬い体は、肩甲骨と股関節の硬さに分けられる。で、ストレッチの方法。。2015/12/21

デビっちん

5
身体が柔らかければ、何歳になっても元気に動ける。加齢とともに筋肉は硬くなり骨の隙間も狭くなる。本書は、ポジショニング→重心移動→力を伝える、という3ステップの「よーいどん体操」で身体をゆるめ、筋肉をやわらかくしていく方法を解説している。肩甲骨と股関節をやわらかくすると、全身のバランスがよく見える。身体がやわらかくなったら、頭まの中もやわらかくなるかな?曲がりにくいものを無理矢理曲げる前に、ゆるめてみては?2015/10/26

ココアにんにく

4
スポーツはよくする方ですが体が硬い!ので読みました。普通の時も、力が入っていることがあります。「サイドブレーキを引いた状態での運転」という表現よくわかります。「よーいどん体操」私の理解力が足りないせいで、イラスト付でもわからない動きがありました。肩甲骨からほぐしていく施術は、知り合いのPTさんがやっているのを見て最初はびっくり。痛みは軽減するから不思議です。体を柔らかくして美しい姿勢をモノにしたいです!2017/08/16

てつろう

2
タイトルは凄いけど、中身は普通のストレッチでありふれた話。1分あれば体を動かすといい!では売れないだろうな..... 2015/11/09

あじ

1
図解入りですぐ使えます。 骨盤周りと肩甲骨を解すことで心身のパフォーマンスアップがはかれるとのこと。2017/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9845858
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品