食べものだけで余命3か月のガンが消えた―全身末期ガンから生還した、私のオーガニック薬膳ライフ

電子版価格
¥968
  • 電子版あり

食べものだけで余命3か月のガンが消えた―全身末期ガンから生還した、私のオーガニック薬膳ライフ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344025820
  • NDC分類 494.5
  • Cコード C0095

目次

第1章 末期ガンから生還できた、奇跡のトマト(28歳で原発卵巣ガン末期、余命半年の宣告をされた私;抗ガン剤と放射線治療を受けるが、再発を繰り返した3年間 ほか)
第2章 食べるものだけで病気は治る(スキルス性胃ガンを克服した薬膳レシピ;手術の後遺症も葉酸とハチミツで改善 ほか)
第3章 甘いもの、お酒も工夫しだいで百薬の長(ハチミツ+いちごの酵素水は強力。肉をつければ脂肪も大丈夫;15分でできるキウイのフルーツ酵素。生活習慣病を予防できる ほか)
第4章 心も体も再生する薬膳ライフ講座(薬膳が教えてくれる、体にやさしい睡眠のとり方;お風呂で体をほぐし、すーっと深い眠りに入りましょう ほか)
第5章 つらい症状には、この食材を食べましょう(国民病・花粉症を軽くする薬膳の方法;豆類はミネラルを効率よく吸収し、血流を良くする ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamaneko*

59
一度死の淵に立った人だからこそ、徹底した食養生を身に付けられたんだな、と思います。食は大事と分かっていても、トマトや山椒にキウイ、一つ一つにそんな力があるの?とびっくり。レシピが独特で興味がそそられますが、コラム的でそっけない扱いなのは、紙面だけでは伝えられないノウハウがあるのかな、とも感じました。2014/09/15

しょーた

54
ぜひとも参考にしたいとの思いで、特に吟味せず即購入。抗がん剤治療と手術をしているため、このタイトルでは語弊がある。が、結果的に病気を乗り越えたことは、ガン患者にとって十分勇気を与えるもの。本書は、薬膳の考え方から、食事療法について紹介している。数ある食事療法の一つの考え方として、また彼女の生き方に関しては、大変参考になった。そもそも数十兆個もの細胞で出来た我々人間の体の源は、まぎれもなく日々の食事である。その食事をより良い(自分に適した)ものにすれば、免疫力が高まることは、容易に想像できる。以下コメントへ2014/06/29

とびほびこび

34
近しい人がガンで世を去るという事が増えてきたと感じる最近。震災から3年経ち、直後はあれだけ騒がれた食への安全がまるでブームのようにマスコミで取り沙汰されなくなったなぁ、とぼんやり思う中、本屋でこのタイトルとトマトが目に入り自然と手に取っていた。著者の壮絶な闘病記と余命を後悔しないようジヴェルニーの睡蓮やしだれ柳をみたいと渡仏した際に出会った運命を変えた奇跡のトマト。 資格に裏付けされた薬膳料理レシピの紹介や自分治しの重要性。体を司るのは「食」からという事が改めて実感出来た。2014/06/23

リコリス

25
同じ食べるのなら体に良いものをと思い薬膳に興味があったので読んでみた。28歳で卵巣末期ガンで余命宣告をされた筆者が再発を繰り返し最後にジヴェルニーのモネの庭を見たくてフランスへ。そこで食べたトマトから生きる力をもらいフランス、中国で食の勉強をはじめる。食事の大切さがわかる本。朝に白湯2杯、花粉症対策にタコのマリネ、デトックスにたまねぎ、キウイとハチミツで生活習慣病予防と薬膳のところがおもしろかった。腹7分目、これが肝心らしいです。2016/01/07

やどかり

20
余命3ヶ月からの生還は奇跡の回復だと思うが、時間とお金がないと実践できない部分も多いなぁと感じた。最近家族が病気になって、改めて健康の大切さを実感したので、できそうなところはやってみたいと思う。まずは、調味料をいいものに変えていこう。油の話はこわかったから、早めに変えたいな。こういう本には必ず白砂糖がもたらす悪い影響が書いてあるなぁ。害はあってもメリットはなさそうなので、黒砂糖や蜂蜜、メイプルシロップに変えていきたい。読書や趣味を楽しめる元気な老後を目標に、キレイで健康な体作りを目指そう。2014/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8090953
  • ご注意事項

最近チェックした商品