財務省のマインドコントロール

電子版価格
¥942
  • 電子版あり

財務省のマインドコントロール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344021587
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0095

内容説明

橋本龍太郎政権で「大蔵省改革」に取り組み、財務省と正面から闘ってきた政治家が、財務省支配のカラクリを明らかに。

目次

序章 財務省によるマインドコントロールから目を覚ませ!(民主党政権のバラマキのツケが「5%の消費増税」;なぜ「まず増税ありき」で進めようとするのか ほか)
第1章 「増税しないと破綻」キャンペーンの嘘をあばく!(財務省による10の「増税マインドコントロール」を解く;増税しなくても、10年間で80兆円を賄える!)
第2章 財務省支配のカラクリ(野田総理は財務省にとって“パーなペット”?;財務省の「裏部隊工作員」による人格攻撃は尋常じゃない ほか)
第3章 この国のかたちを変える!(経済成長なくして財政再建なし;デフレから脱却する方法は? ほか)

著者等紹介

江田憲司[エダケンジ]
1956年、岡山県生まれ。衆議院議員。1979年、東京大学法学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。ハーバード大学国際問題研究所フェロー、海部・宮澤内閣で官邸へ出向(総理演説・国会対策を担当)、産業政策局などを経て、1994年、村山内閣で橋本龍太郎通産大臣秘書官。日米自動車交渉や阪神・淡路大震災の復興に従事。1996年、橋本内閣で首相首席秘書官に抜擢される。中央省庁の再編や行財政改革などの「6大改革」を推進し、特に、大蔵省改革、郵政民営化をめぐっては、族議員や官僚と激しく渡り合う。1998年、橋本内閣総辞職と同時に通産省には戻らず退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品