内容説明
「ひとりで何でもする」「貯金は私だけのもの」は危険サイン。20代で知っておきたい備えの秘策、30代の賢いお金の貯め方、40代で利用すべき人間関係…ひとりでも必ず幸せになれるノウハウを、生活経済のスペシャリストがナビゲート!オス化する女性たち必読。
目次
1章 備えるおひとりさま
2章 頼るおひとりさま
3章 楽しむおひとりさま
4章 稼ぐおひとりさま
5章 恋するおひとりさま
6章 進化するおひとりさま
著者等紹介
柏木理佳[カシワギリカ]
豪州の大学へ留学後、香港在住にてキャセイパシフィック航空に勤務、その後、中国の北京・首都師範大学漢語科への留学を経て、シンガポールにて会社設立等に携わる。帰国後はNHK報道部に勤務した後、豪州ボンド大学院でMBAを取得し、生活経済ジャーナリストへ。シンクタンク研究員、嘉悦大学准教授、国土交通省・日本道路協会有識者会議メンバーなどを経て現在、嘉悦大学付属産業文化観光総合研究所客員主任研究員。2006年からNPO法人キャリアカウンセラー協会理事、北東アジア総合研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
26
女性の方が長生きすることを考えれば、おひとりさまで生きていく覚悟は必要なわけで。レンタルパートナーのくだりは、必要感を持ちませんでしたが、保険や施設、お墓やお葬式なんかは考えていかなければと思いました。2018/01/06
はなあぶ
8
図書館でふと赤い背表紙に目がとまり、表紙の「女性はみんな最期はひとり」と言う丸囲みに納得して、どうしたら幸せな老後になるのかなーと興味を持って借りてみた。こういう話題で長々語り合える人が身近にいない私は、そういう考え方もあるのかーと興味深く読んだ。amazonのレビューをみるとあまりこの本の評判は良くないようだ。才色兼備で国際色豊かな独身アラフォーの著者とは、生活環境等いろいろと違う部分が多いため、共感できる部分が沢山とはいかなかったが、老後の独り住まいに心づもりをめぐらす良いきっかけにはなった。2014/05/15
Hiroco
3
住む世界が違う…2013/03/15
鵞鳥
2
世代が違う・・・2013/02/07
しらたま
1
レンタル男って… 2018/09/30