ひざ痛は99%完治する―“くり返す痛み・腫れ”も“O脚”もあきらめなくていい!

個数:

ひざ痛は99%完治する―“くり返す痛み・腫れ”も“O脚”もあきらめなくていい!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月29日 12時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344019584
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C0095

内容説明

朝起きたとき、イスに座った瞬間、歩きはじめの「痛っ」がなくなる。神の手を持つ治療師の完治へのセオリー。

目次

1 もう、ひざの痛みに悩まされなくて済む!(まずは「年のせい」という固定観念を捨てよう;ひざには体重の3~8倍の重みがかかっている ほか)
2 ひざ&腰の関節ケアで一生痛むことのない体をつくる!(「動いてくれてあたり前」は、もう卒業しよう;ひざの関節ケアの“4つの基本”を押さえよう ほか)
3 足の痛みはすべて解決!タイプ別・対策マニュアル(変形性ひざ関節症;腰椎椎間板ヘルニア ほか)
4 ひざと下半身の関節お悩みすっきり解消Q&A(わずかな段差でつまずくようになったのはなぜ?;若い頃のひざのケガは影響するものですか? ほか)
5 ひざ・足腰を強くする関節トレーニングメソッド(「正しい歩き方」を体に叩き込んでしまおう;ひざ痛を撃退する『綱渡りウォーク』 ほか)

著者等紹介

酒井慎太郎[サカイシンタロウ]
さかいクリニックグループ代表。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院、プロサッカーチームの臨床スタッフとしての経験を生かし、腰痛やスポーツ障害の疾患を得意する。聖マリアンナ医科大学医学部解剖実習にて「関節包内機能異常」に着目。それ以来、関節包内矯正を中心に難治の腰痛やひざ痛の治療を1日150人以上行なっている。TBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」やTOKYO FMでレギュラーを担当。スポニチや日刊ゲンダイで連載、スポニチではコラムも担当。多くのテレビ番組で「注目の腰痛治療」「神の手を持つ治療師」として紹介される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆかたん

13
歩き方この前の本と真逆だなぁ。2022/06/30

けんちゃん

12
全く知らなかったのですが、著者の酒井先生は、まさにカリスマ医師!という感じで、有名人をはじめ多くの方の痛み、悩みに答えていらっしゃるとのこと。わかりやすい解説、そして改善への道も実践しやすく示されています。「99%完治する」はシリーズで出ているようなので、他の本もチェックしてみようかな、と思います。2011/09/09

けのび

3
実行あるのみ! テレビ出演等有名先生とは知りませんでした。本2冊読んで、予約しようと電話したら、「先生の診察は2027年、スタッフで3年後」ということでした。どんな施術なのか受けてみたいが、とりあえず自分でできることをやっていこうと思う。2013/04/23

Snowy

2
自分で出来るリハビリとかがいろいろあって、親切だと思ったが、けのびさんが書いてらっしゃるように「先生の診察は2027年、スタッフで3年後」という状況であれば、本ででも、広めて頂かないとね。ちなみに、うちの近くにも割と有名な膝関節の専門病院がありますが、予約したら、3ヶ月後だった。マシな方なんですね。2013/06/16

とうふ

2
「関節包内矯正」という方法で膝痛を治るらしい。硬式のテニスボール1個で簡易版が自分でも出来るのでやってみる。他にも膝のケアやO脚の矯正法など。大腿四頭筋の内側広筋が弱ることも膝痛に関係するとのことなのでこちらも筋トレしてみる。自分の体は一生付き合っていくものなのでメンテは大事だと膝を痛めてから思った。2013/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2887044
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品