8歳からのお給料袋

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784344018792
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

内容説明

おこづかいはいくらあげたらいい?使い方、ため方はどう教える?「おこづ会議」で親子で学ぶお金の大切さ。

目次

1 “お金”をどう教えますか?(お金は道具でしかありません;お金をたくさん持っていても幸せにはなりません;お金を通じて社会はつながっています ほか)
2 お給料袋を始めてみよう!(旅行や帰省はおこづかいを試してみるいい機会;文房具など学校で使うものはどうするの?;お財布をなくした! ほか)
3 リファレンス(おこづかい袋の概要;おこづかい額の決め方;クイックスタート!おこづかい袋の簡単な使い方まとめ ほか)

著者等紹介

野中ともよ[ノナカトモヨ]
認定NPO法人金融知力普及協会理事。上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。NHK「サンデースポーツスペシャル」「海外ウィークリー」、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」等で番組キャスターとして活躍後、アサヒビール、ニッポン放送など企業の役員を歴任。2001年~2005年、日興フィナンシャル・インテリジェンス理事長を務める。その間、一般市民―とりわけ子どもたち―への金融教育の必要性を強く感じ、NPO法人金融知力普及協会を設立する

鈴木達郎[スズキタツロウ]
97年上智大学比較文化学部卒。外資系経営コンサルティング会社、大手ネット広告代理店などを経て、05年金融知力普及協会。07年4月より事務局長。全国20以上の地方銀行が実施する「全国高校生金融経済クイズ選手権エコノミクス甲子園」やハートフォード生命保険とのコラボレーションで作成した「二つのお財布で考えるセカンドライフのお金ワークブック」などを企画・実現(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

27
えーーん!もっと早く読みたかったよぉ~(。>д<)今さらこづかい制で納得してくれんのか、あいつが…。ごほうび制が定着してしまっており、内心失敗だったとわかってはいるんだけど。2015/03/10

boo

9
お小遣いのあげ方に悩んでいて借りました。息子は堅実であまり使わない。娘は毎回何かしらにお金を使いたくてしょうがない。こんな2人にお小遣いを…悩みつつもゆるゆるやりつつ、大きな買い物ができるようになって欲しいな。2023/06/30

ツキノ

7
小5と小3の長男二男にさっそくおこづかい管理させてみました。すんごくやる気に。おこづかいに関しては、どうしたものやら、と中途半端だったので、ほんとうにありがたいタイミング。お給料袋という発想がいい。通帳も本人たちに渡しました。おこづ会議、途中経過の1回は終了。あとは月末に!なかなかたのしみ。2010/09/20

つたじゅん

5
八歳の息子にお小遣いのタイミングがよくわからずだったので、タイムリー。金額は少なめから、きちんと管理できたらあげていくのはいいかも。2014/07/15

yoshi

4
図書館本。ふと、そんな年頃だなと。『子どもには失敗して後悔する権利があります。その権利と経験を奪わないようにしてください。』という点に尽きる気がします。お金のお勉強も、人生のお勉強も、すべて同じことなんだろうな。2020/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/645842
  • ご注意事項