- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
声は変えられるって、知ってた?たった1秒で相手の心を動かす声の磨き方。好かれる人は、しゃべり方が美しい。すぐできて効果抜群のヴォイスエクササイズが満載。
目次
1章 人の好き嫌いは声で決まる(歌う声を鍛えても、話す声はきれいにならない;魅力は「声」が決めていた! ほか)
2章 彼をとりこにするキュートヴォイス―恋愛がうまくいく声テクニック(いつも友達どまりなのはなぜ?;遠距離恋愛の彼に電話で愛を伝えたい ほか)
3章 デキる女の知的ヴォイス―仕事がうまくいく声テクニック(ミスの報告さえ「デキる」と思わせる声とは?;営業の成績を伸ばしたい ほか)
4章 味方が増えるフレンドリーヴォイス―人間関係がうまくいく声テクニック(人の輪に入りたい;悩みを上手に聞いてあげたい ほか)
5章 欠点はチャームポイント―弱点が強みに変わる声テクニック(小さな声;低い声 ほか)
著者等紹介
白石謙二[シライシケンジ]
ヴォイスティーチャー。株式会社パワフルヴォイス、株式会社ヴォイスワークス代表取締役。これまでなかった「話すため専門のヴォイストレーニング&ティーチングを行なう」青山ヴォイス・メイクアップアカデミーを立ち上げ、政治家、弁護士、医師、モデル、僧侶、美容師など多岐にわたって指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もあ
1
声にどれだけ意識を向けてるか、場に応じた声の使い分けに重点を置いた本ですね。自分の声に関して具体的な悩みをもって読む人にとっては効果的かもしれません。でも、そうでなくても参考程度にはなりました。2012/04/06
ムーミン
1
主に女性をターゲットとした書籍だと思いますが男性にも応用できると思います。友達関係を健在にする声の出し方、相談の聞き方、また仕事ができる演出のための声の出し方も乗っていますので参考にできると思います。2011/05/17
ころまる
0
声の出し方や話し方、トーンなど、変えられることは多いのですね。自分は緊張すると早口になっている気がするので、ゆっくり話すよう意識したいと思います。2016/08/21
-
- 和書
- 本当のことしかいってない