ゲームデザイナー小島秀夫の視点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 422p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344013865
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C0095

内容説明

天才クリエーターの孤独と苦悩とは?全世界2000万人が待ち焦がれる「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」制作の日々を「小島秀夫」が赤裸々に告白する。

目次

1 HIDEOBLOG(2005.9.24~2006.1.04;用語解説)
2 MGS4への道のり(若い力で生まれるはずだった『MGS4』;HIDEOBLOG誕生 ほか)
3 HISTORY―小島秀夫の肖像(「創期」1963‐1985年;「盛期」1986‐1995年 ほか)
4 追記:小島秀夫のお買い上げ日記(2006.3.27~2006.9.5)

著者等紹介

小島秀夫[コジマヒデオ]
ゲームデザイナー/監督/プロデューサー。1963年8月24日東京世田谷生まれ。1986年コナミにプランナーとして入社。1987年初監督作品「メタルギア」でデビュー。その後「スナッチャー」「ポリスノーツ」など数々の作品を世に送り出し、常に質の高い作品創りは多くのゲームファンの信頼を獲得していく。そして1998年「メタルギア ソリッド」を発表。2007年7月末現在「MGSシリーズ」は、全世界でシリーズ累計2,000万本を記録している。また、コメンテイターや映画評などの仕事もこなしている。現在、株式会社コナミデジタルエンタテインメント執行役員クリエイティブオフィサー小島プロダクション監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

J7(読メ低浮上中)

31
「メタルギアシリーズ」の監督で知られる、小島秀夫さんのブログ本。普通の読書のように一気に読むのではなく、空いた時間にチョイチョイとつまむようにして楽しみました。自分が好きな物を作った方の考えてることを文章で読むのは楽しい。それは、ゲーム製作の裏話だったり、読んだ本や映画、日常で目にしたもの等、一つ一つの記事に小島監督の思考の濃さや感性の豊かさを感じられます。面白い作品には当然、そのクリエイターのいろんな意味で、中身が込められている。その中身の素を垣間見せてもらえるのは、ブログという発信媒体の魅力なんだな。2016/03/01

itaruotton

1
2005年〜2006年あたりの小島秀夫氏のブログをまとめただけ、といえばそれだけなのだけど、ブログを紙の書籍に残しておくと、貴重な記録になるなあと思った。まだYouTubeもTwitterもなく、ブログとPodcastが最先端のイケてるメディアだった頃の感じとか、歴史書とかでは分からない、この時代のリアルな空気感とかを、感じ取ることができた。2022/07/07

モーティ

1
時事ネタ2015/12/06

とんび

1
基本はブログをまとめたもの。ゲームの話ばかりではない。小島さんの日々を覗き見る感じ。たぶん、ちょっとカッコつけてる。2009/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/44170
  • ご注意事項

最近チェックした商品