なぜか免疫力が高い人の生活習慣

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

なぜか免疫力が高い人の生活習慣

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344006737
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

アルコールを浴びるように飲み、肉や卵を貪り食い、運動も全くせず、それにもかかわらず元気で、血液検査をしても何の異常値もない、という人がいる。一方で、早寝早起きを励行し、毎日運動に汗を流し、口にする食物はすべて無添加という「健康おたく」でありながら、ある日突然、病に倒れる人がいる。何が、この両者を分けるのか。健康な人が知らず知らずのうちに実践している生活習慣を紹介。

目次

第1章 免疫力を高める生活習慣(睡眠が免疫力を高める;競わない運動が免疫力を高める ほか)
第2章 免疫力を高める食生活(便秘がちの人に多い糖尿病;農民より漁民が若くみえる理由 ほか)
第3章 この気持ちが「免疫力」を高める(「熱」が免疫力を高める;歌うことによって、内臓がマッサージされる ほか)
第4章 人はなぜ病気になるのか?(病気の防御システム―免疫のしくみ;出血と健康 ほか)

著者等紹介

石原結実[イシハラユウミ]
医学博士。1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部(血液内科を専攻)卒業。同大学院博士課程修了。スイスの病院で、最前線の自然療法を研究。現在、イシハラクリニック院長。また、伊豆に健康増進を目的とする保養所を開設
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

メープル

12
新刊コーナーで発見。さらっと読めました。気になっていた朝食抜きのプチ断食。毎日飲んでる生姜紅茶に置き換えるとよい。やってみようかなー?競わない運動が免疫力を高める。乳酸菌の成長を助けるハチミツ。歌うことで内臓がマッサージされる。簡単に実行できそうな事たくさんあるなぁ。感染者も日々増えているので免疫力をアップさせたい!2020/11/13

ノビー

6
食事、運動、睡眠、など様々な角度から免疫力を高める方法、習慣を解き明かす。ますます寿命は延び高齢化社会が進行するが、得きる限り健康寿命を延ばしたい。いくら長生きしても寝たきりで介護が必要な体では生きながらえる喜びも乏しいだろう。まして、認知症を煩ったら生の喜びすら感じないだろう。免疫力を高めて病気にならない体をつくり、生き生きとした毎日を送りため、若いうちから気をつけたい。2016/04/09

よっちゃん

4
さすがに、ここまでコロナが流行すると、基本、物事を楽天的に考える私でも、明日はコロナに感染するのではないか、感染したら、命を落とすのではないか、とまで考える日々。こうなったら、なんとしてでも、ウィルスに克つ❗️っという意気込みで読破。参考になる点、多々あり。チョコレートがそこまで良いとは。早速、お菓子ビンにチョコレートを詰め、家族にも勧めている。次は怖いモノ見たさで、感染症が世の中を襲う小説を‥‥。2020/04/20

そーし

1
下半身に全体の70%の筋肉がある ↓ ウォーキングは健康にいい 笑は体にいいが作り笑はストレスになる 海と血液の成分は酷似している 海に入り日光を浴びると冬は風邪がひかない!? 海風でも同様の効果 老化の75%までは自己願望の現れである 人間は段々歳をとっていくものだと終始考えていることほど人間を迅速に老させるものはない2021/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/553643
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品