内容説明
全国制覇54回、前人未踏の指導論。リーダーは燃えるような熱い情熱を持て。
目次
第1章 夢中になることの大切さ―バスケットとの出会い(指導者は燃えるような熱い情熱がなければ駄目だ;本気でぶつかれば、心は通じる ほか)
第2章 組織作りは人づくり(マネージャーという分身づくり;異色の人材を生かす方法 ほか)
第3章 ピンチを絶好のチャンスに(舞い上がって落ちた穴;見知らぬ環境で味方をつくる ほか)
第4章 勝つためにすべきこと(積み重ねが奇跡を呼ぶ逆転劇;原点に返ることの大切さ ほか)
第5章 自らの引き際と後継者育成の極意(引き際の大切さ;加藤流・後継者の育て方 ほか)
著者等紹介
加藤広志[カトウヒロシ]
1937年秋田県生まれ。60年、日本体育大学卒業後、母校である秋田県立能代工業高等学校教諭・バスケットボール部監督に就任。以後、在任中の30年間で全国高校選抜11回、インターハイ7連覇を含む11回、国体11回の計33回の全国制覇を達成。同部は後任の加藤三彦監督に引き継がれてからも記録を伸ばし、2003年11月までに54回の全国優勝を飾っている。1997年、同校校長に就任、98年退職。現在は能代山本スポーツリゾートセンター「アリナス」館長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 経理基礎