なぜ、人を殺してはいけないのですか

なぜ、人を殺してはいけないのですか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784344000506
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

テロリストから牧師へ、北アイルランドから神戸へ―。人はみな新しく生まれ変わる!いじめ、孤独、暴力、復讐、死…自らの体験から生きる意味を問う。

目次

第1章 若きテロリスト(十五歳でUVFの一員に;至近距離から撃ち抜け ほか)
第2章 北アイルランドの青春(「エメラルド・アイル」と呼ばれる国;アメリカ大統領と映画『タイタニック』 ほか)
第3章 人は変われる(密告者は誰だ;懲役六年の政治犯 ほか)
第4章 なぜ、人を殺してはいけないのか(美しい日本語の魅力;なぜ、これほど日本が好きなのか ほか)
第5章 敵を赦したとき、人生は豊かになる(復讐は何も生み出さない;相手を赦す努力と訓練を ほか)

著者等紹介

ブラウン,ヒュー[Brown,Hugh]
1957年、北アイルランドベルファスト生まれ。15歳でIRAに対抗する過激テロ組織UVFのメンバーとなるが双子の弟とともに拉致され、両ヒザを撃ち抜かれる。銀行強盗、爆弾テロ闘争等に参加。18歳で密告により逮捕、懲役6年の実刑判決後、メイズ刑務所に収監。20歳のとき、神に目覚め、死を覚悟してテロ組織と訣別する。出獄後神学校に入学、宣教師の道を志す。85年、来日。日本語を勉強しながら、神戸の教会で宣教活動を始める。自らの体験をもとに、不良少年の更生や少年院・刑務所での説教など、地道な活動を続け、非暴力と平和の大切さを訴えている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蓮華

20
テロリストから宣教師になった人の自伝。 神に遣える身でも憎しみから解放されてなくて、自分を拷問した人にあの時自分はまだ16歳だったと告げた話は正直だなと思う反面、因果報応を説く宣教師ならなぜ拷問は因果応報ととらえられなかったのだろうって思ってしまった。2018/06/10

しょむ研(水野松太朗)†選挙マニア!?

12
イギリス保守党系のテロ集団、アルスター義勇軍活動家として強盗などに手を染めていた筆者が、刑務所内で見た映画「ベンハー」を通じて回心し、牧師として贖罪の道を歩む話。現在ブラウン師は日本伝道隊西播磨教会宣教師として活動中。元ヤクザ・右翼の伝道者団体「ミッション・バラバ」相談役も務めている。実際に彼の講演を聞いた事があります。両腕にビッシリ刺青が彫ってあってビビりましたが、穏やかで丁寧な語り口の人でした。2016/04/02

猫ぴょん

6
15歳でテロ集団に入った著者がその後に神父としての人生を歩むまで。 人生はやり直せるという良い一例だと思う。 でも全ての人に当てはまるかというと複雑な気持ちも。 考えさせられます~。2016/09/21

Naomi Araki

0
IRAと敵対するテロ組織の一員だった作者。服役中にカトリックに目覚め、宣教師となり関西へ。簡単に書かれているので、小中学生ぐらいに読んでほしい。2013/01/21

風見鶏

0
参考資料として読んだが、純粋に感動した。「なぜ、人を殺してはいけないのですか」これに対する明確な答えが出るわけではないが、本書は著者の人生経験から様々なことを考察する本だと思えばいい。読み物としておもしろいと思った。しかし、日本についての認識が甘い。まず日本の若者のほとんどがテレビなんて見ないし、犯罪件数は昔に比べ減っていて、事件の報道が増えただけ。日本の場合、テレビを介する情報は歪んでいるということに気づいていない。手紙でも書いてみようと思ったけれど、2001年に書かれた本らしいのでやめることにした。2012/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/146271
  • ご注意事項

最近チェックした商品