映画は変わった―主役はスターからアニメの時代へ

個数:

映画は変わった―主役はスターからアニメの時代へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784341087852
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0076

内容説明

映画界が未曽有の危機に直面している。作品の撮れない製作現場、買い付け市場が開けない国際映画祭、上映作品不足の劇場など、各部署に難しい問題が山積している。また現在の日本映画はアニメが席巻し、実写映画の不振が目立つ。更に劇場のミニ化が進む。それがまた製作側に感染しマイナー作品を生み出している。市場では「動画配信」が映画界を脅かしている。ディズニーやワーナーが進めている、作品の劇場公開と配信の同時スタートは、劇場には脅威だ。

目次

第1部 日本映画の現在・過去・未来(アニメ映画が世界を駆ける;映画はどう変わるか?)
第2部 日本映画に“スター”がいた時代(尾上松之助 活動大写真の大スター「目玉の松ちゃん」―映画の創成から無声映画の時代へ(大正元年~一五年)
阪東妻三郎 剣戟王、時代に斬りかかる―無声からトーキーへ、そして弁士の時代へ(昭和初期・元年~二〇年)
三船敏郎 世界を駆けたサムライ―映画黄金期からテレビの時代へ(昭和中期・二一年~四〇年)
美空ひばり 最も興行力の有った大女優―娯楽作品で黄金期を支える(昭和中期・二四~三八年)
高倉健 慕われた最後のスター―映画スターが消えた時代(昭和後期・四一年~六三年))

著者等紹介

西川昭幸[ニシカワノリユキ]
1941年北海道生まれ。東洋大学社会学部卒。東映AG、角川春樹事務所、(株)時代村勤務を経て、現在、公益社団法人理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ロマンチッカーnao

13
戦後から現在まで、映画はどう変わり、今のアニメ全盛に時代になったのか。そして、デジタル化によって、どんな問題を抱えているのか。素人にわかりやすく書かれています。かつて、梅田にも1000人を超す観客を入れれる大型映画館があったけど、今はなくなりました。シネコンで小劇場が増えています。作品数も増えています。大スターの時代、角川映画の時代、アニメの時代、これからどうなていくのだろう。ただ映画好きにとっては、一年に一本、いや数年に一本自分に合う映画に出会えればそれで幸せです。2022/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17736550
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品