いま伝えたい!子どもの心を揺るがす“すごい”人たち

個数:

いま伝えたい!子どもの心を揺るがす“すごい”人たち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 11時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784341086091
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0036

内容説明

20余年“感動の情報”を伝え続ける“魂の編集長”が選んだ“いい話”40編。子どもの目を輝かせるためには、教育者や親たちがまず興味を持ち、感動してください。

目次

序章 誰もが「夢しかなかった」少年少女時代(子どもの自分が支えている人生)
第1章 “すごい大人”たちを知ってほしい―魂の編集長が行く!(必要な勇気は最初の一歩だけ;忘れず、語り継ぎ、足を運ぼう ほか)
第2章 親や教育者が子に伝えてほしい“すごい考え方”―「情報は心の架け橋」by魂の編集長(入学式の祝辞、新入生起立、礼。;大好きだよって言ってますか ほか)
第3章 “すごくいい話”は世代を超えて“じん”とくる―魂の編集長の心が震えた(震災はずっと今も続いている;お世話になったと感じる心を ほか)
終章 ライスワークからライフワークの時代へ(働くってどういうこと?)

著者等紹介

水谷もりひと[ミズタニモリヒト]
水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。宮崎学園短期大学人間文化学科非常勤講師。1959年宮崎県生まれ。明治学院大学文学部卒。学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」を創刊、初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。94年から編集長に。数々の講演を取材し、その熱い人柄から多くの著名人と親交を深める。さらに、厚生労働省認定産業カウンセラー、子ども電話相談「チャイルドライン宮崎」理事などを務める。また、MRTラジオ「暮らしのレーダー」で男性学入門講座、同「みやざきTODAY」サンシャインFM「水谷謹人・時代を語る」を担当するなどメディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

84
【TTP・TKP・OKP】 『TTPとは「徹底的にパクる」。学ぶことは真似ることから始まる』 『それが出来たら次はTKP、「ちょっと変えてパクる」。真似る際に少し自分なりの工夫を入れる』 『最後はOKP、すなわち、「思いっきり変えてパクる」。自分のやり方をふんだんに取り入れることで、真似をしているのに原型をとどめない』 「守破離」(茶道、武道等における師弟関係のあり方) 本にもいえるね(^ω^)2015/08/01

Yuichi Yamasaki

6
建国記念の日だった昨日、水谷もりひと編集長の講演を聞きに行った。その時に買った本。全国の色々なひとの講演会を聞くとワクワクしてくる。それが記事になった宮崎中央新聞。その中でも子供に向けて「教科書に載せたい」社説を抜粋した本。子供と読みたいですね。2016/02/12

月うさぎ

6
「オギャーと生まれたら横一線で子育てが始まります。10年経ったら小学4年生になりますが、そこで子供たちに差が出てきます。それは子ども達の差ではありません。育てた親の差です。」この言葉は耳が痛かったです。2015/11/29

おやおや

4
みやざき中央新聞魂の編集長 水谷もりひとさんの社説集。「教科書に載せたい」「子どもの心を揺るがす」と表紙にあるが、授業で朗読すると確実に「揺るがすこと間違いないと思う。約40節あるが、どれも素晴らしい。【私の心に残った一節】① 「プロのスポーツ選手って確率が1%もあれば、『できる!』と思うんです」(p.143) ②そうだ、人生の最初が「グー(Good)」ならば、人生の最後も「グー(Good)」でありたい。(p.159)2015/06/25

ローマの平日

3
2,3話よんでみた。いいじゃーんとおもった。一番初めのお話で、少年少女のころもっていた夢っていうところで、ほほー、そういやーなんかあったけど、なんだったかなー、もやもや・・・あれだよあれ・・・こう世界に羽ばたくみたいな感じ系の・・・でも漠然としたものだったか・・・でも、キラーンと光っていたような。今、また、そんな夢もってもいいのかな・・・なんて思った。2016/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9698183
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品