内容説明
人生の“粋”を持ち寄る「地域のふるさとづくり」高齢者と地域住民が共生する、新しい老後生活の豊かさとは。いざ、介護を要する状況になってから慌てる人が大半です。高齢社会に突入した現在、必読の一冊です。
目次
プロローグ みんなで支え合う「共生の時代」のはじまり
1 「老化のサイン」、感じたことがありますか?
2 高齢者がかかりやすい病気の特徴
3 高齢者がかかりやすいこころの病気
4 からだとこころを動かしてみましょう
5 新しい豊かさを生みだすコミュニケーションの場
6 わかりやすい介護保険の利用の仕方
著者等紹介
石田和彦[イシダカズヒコ]
1952年京都に生まれる。1979年神戸大学医学部卒業。1983年順天堂大学脳神経内科研修。医学博士。脳神経外科専門医。神戸大学医学部脳神経外科非常勤講師。介護支援専門員。介護認定審査委員。1991年「いしだクリニック」開設。2004年介護ステーション「メディケアいしだ」開設。2007年介護老人保健施設「アクアピア新百合」開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。