内容説明
各界トップ36人が自ら語る人生秘話。
目次
漫画をかきたいんだったら音楽を聴きたまえ(赤塚不二夫)
ヤング・マン!(芦田淳)
しゃがむと人間の顔つきは悪くなるんだ(飯田亮)
イトイ君といってね、天才です(糸井重里)
お前は男の子だろ(小山五郎)
相手の人が喜んでくれてはる(内藤国雄)
すぐに大きくなるわよ(中沢けい)
おい、外へいってキャッチ・ボールをしよう(蜷川幸雄)
雄治、おまえがチームのために何をするべきかを考えろ(松尾雄治)
だれも選択などしない。みんな歩いているし、どの道もまちがっていない(松平定知)
ボーイズ・ビー・アンビシャス(三浦雄一郎)
約束を守るのだよ(森下洋子)
人にできて自分にできないはずはない(室伏重信)
自分はあるがままのもの。それ以上でもなければ、それ以下でもない(青木功)
平気で損が出来る男が、ヤクザだ(安部譲二)
あなたは歌といっしょに死んでいくのね(淡谷のり子)
芸術は爆発だ(岡本太郎)
あなたと他人は別の人間よ(加茂さくら)
おまえ、死ぬ時あんな奴に逢いたくなかった、とはいわれたくないだろう(さいとうたかを)
あんた佐田啓二よりいい男やわぁ(高島忠夫)
このお嬢さんは、女優にするといい(高峰三枝子)
堪え難きを堪え、忍び難きを忍び(西川勢津子)
君の芝居はオーソドックスだな(古谷一行)
役者は特別な人間なんかじゃない(三国連太郎)
シンちゃんは、なかなかいい、大した奴だ(南伸坊)
自分で自分のことを芸術家などと夢々思うなよ(小林亜星)
脚下照顧(鈴木永二)
字は心で書け(鈴木和夫)
我が行く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし(高倉健)
お金が使えるようになったら一人前だな(橘家円蔵)
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず(坪内ミキ子)
膝錐之志(藤沢秀行)
私学の設立者は、みんなこわかったでしょ(宮城まり子)
落ちぶれて袖に涙のかかる時ひとの心の奥ぞ知らるる(八尋俊邦)
苦労来れ(淀川長治)
-
- 洋書
- Those Shoes