出版社内容情報
カリスマ心理学者の内藤誼人が、
あらゆる動物の行動や生態を分析!
それら野生動物のサバイバル術や、
“猛獣使い”の知恵を、人づきあい術に応用します。
人づきあい、人心掌握、仕事術など、
即、使えるテクニックが詰まった一冊です。
[目次]
1章 弱虫でも弱者を操れる調教術
2章 どんな相手も手なずける猛獣使いの人心掌握術
3章 弱肉強食を生き抜く危機管理術
4章 過酷な競争に打ち勝つワイルド仕事術
5章 自然界の掟に学ぶ 部下を率いる”ボス”の心得
内容説明
“トラ人間”は目で威圧しろ、“ワニ人間”はひたすら放っておけ、“キリン人間”とはスローペースでつきあえ、どんな相手も手なずける究極の“人づきあい術”。
目次
第1章 弱虫でも強者を操れる調教術(「俺にケンカを売ると危ないぜ!」とアピールし、戦わずに勝つ;人生で一度くらいは、相手を徹底的にぶちのめしてみる ほか)
第2章 どんな相手も手なずける猛獣使いの人心掌握術(相手の喜ぶ“エサ”を把握し、たっぷりと与える;エサは独り占めにせず、他人に分け与えて恩を売る ほか)
第3章 弱肉強食を生き抜く危機管理術(「貧弱なヤツ…」と思っても、決してあなどらない;「人間なんて、そもそも冷酷で汚いものだ」と肝に銘じる ほか)
第4章 過酷な競争に打ち勝つワイルド仕事術(「できないことはできない」と、割り切ってしまう;“朝型人間”になり午前中に八割の仕事を済ませる ほか)
第5章 自然界の掟に学ぶ部下を率いる“ボス”の心得(孤独を好む“トラタイプ”の部下は、単独行動をさせる;臆病な“キリンタイプ”の部下は、スローペースに合わせてやる ほか)
著者等紹介
内藤誼人[ナイトウヨシヒト]
心理学者、(有)アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。人材育成や販売促進などについて企業へのコンサルティングを行いながら、執筆活動を展開している。生き物の飼育や昆虫採集・標本作りが趣味(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アーモンド
シルベスタ
ANGEL PAC/バイド聖教
ササキマコト
福助