目次
1 線形代数学(行列の復習;ベクトル空間と線形写像 ほか)
2 微分方程式(1階常微分方程式;解析学の基礎的事項 ほか)
3 解析力学入門(連立線形微分方程式;力学系の例 ほか)
4 電磁気学入門(スカラー場とベクトル場;電荷と静電場 ほか)
5 量子力学入門(粒子性と波動性の二重性;シュレディンガー方程式 ほか)
著者等紹介
片山登揚[カタヤマノリアキ]
1981年京都大学大学院工学研究科修士課程修了(数理工学専攻)。1997年博士(工学)(京都大学)。2001年大阪府立工業高等専門学校教授。2011年大阪府立大学工業高等専門学校教授
有末宏明[アリスエヒロアキ]
1982年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了(物理学第2専攻素粒子論)、理学博士。2000年大阪府立工業高等専門学校教授。2011年大阪府立大学工業高等専門学校教授
松野高典[マツノタカノリ]
1997年大阪大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学(数学専攻)。博士(理学)(大阪大学)。2003年大阪府立工業高等専門学校助教授。2007年大阪府立工業高等専門学校准教授。2011年大阪府立大学工業高等専門学校准教授
稗田吉成[ヒエダヨシマサ]
1997年大阪市立大学大学院理学研究科後期博士課程単位取得退学(数学専攻)。2003年大阪府立工業高等専門学校助教授。2005年博士(理学)(大阪市立大学)。2007年大阪府立工業高等専門学校准教授。2011年大阪府立大学工業高等専門学校准教授
佐藤修[サトウオサム]
1996年新潟大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了(生産科学専攻)、博士(理学)。2004年大阪府立工業高等専門学校助教授。2007年大阪府立工業高等専門学校准教授。2011年大阪府立大学工業高等専門学校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。