目次
1 シビルエンジニアリングとは
2 構造・橋への第一歩
3 河川技術への第一歩
4 地盤・土への第一歩
5 建設材料への第一歩
6 都市計画への第一歩
7 環境問題への第一歩
8 情報技術への第一歩
著者等紹介
澤孝平[サワコウヘイ]
1966年京都大学工学部土木工学科卒業。1967年京都大学大学院工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1967年京都大学助手。1972年京都大学講師。1973年明石工業高等専門学校助教授。1982年工学博士(京都大学)。1984年明石工業高等専門学校教授。2006年明石工業高等専門学校退職。2006年明石工業高等専門学校名誉教授。2006年関西地盤環境研究センター所長。2007年関西地盤環境研究センター専務理事
嵯峨晃[サガアキラ]
1966年京都大学工学教員養成所土木工学科卒業。1967年神戸市立工業高等専門学校助手。1971年神戸市立工業高等専門学校講師。1977年神戸市立工業高等専門学校助教授。1991年神戸市立工業高等専門学校教授。2007年神戸市立工業高等専門学校退職。2007年神戸市立工業高等専門学校名誉教授
川合茂[カワイシゲル]
1972年立命館大学理工学部土木工学科卒業。1974年立命館大学大学院工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1974年舞鶴工業高等専門学校助手。1992年博士(工学)(京都大学)。1993年舞鶴工業高等専門学校助教授。1997年舞鶴工業高等専門学校教授。2006年和歌山工業高等専門学校教授。2008年舞鶴工業高等専門学校教授
角田忍[カクタシノブ]
1968年立命館大学理工学部土木工学科卒業。1971年立命館大学大学院理工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1975年明石工業高等専門学校助教授。1986年工学博士(京都大学)。1993年明石工業高等専門学校教授
荻野弘[オギノヒロシ]
1969年名古屋工業大学工学部土木工学科卒業。1971年名古屋工業大学工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1971年豊田工業高等専門学校助手。1972年豊田工業高等専門学校講師。1977年豊田工業高等専門学校助教授。1985年工学博士(名古屋大学)。1993年豊田工業高等専門学校教授
奥村充治[オクムラミツシ]
1983年京都大学工学部衛生工学科卒業。1985年京都大学大学院工学研究科修士課程修了(衛生工学専攻)。1985年福井工業高等専門学校助手。1988年福井工業高等専門学校講師。2001年福井工業高等専門学校助教授。2007年福井工業高等専門学校准教授
西澤辰男[ニシザワタツオ]
1979年金沢大学工学部土木工学科卒業。1981年金沢大学大学院工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1981年金沢大学助手。1985年石川工業高等専門学校助手。1989年石川工業高等専門学校講師。1989年工学博士(東北大学)。1991年石川工業高等専門学校助教授。2005年石川工業高等専門学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Marigold



