目次
1 信頼性と信頼性工学
2 信頼性工学の基礎数理
3 信頼性データの統計的解析
4 システム信頼性
5 保全性とアベイラビリティ
6 信頼性設計と評価
7 安全工学
8 宇宙における安全・信頼性確保の取組み
著者等紹介
山本久志[ヤマモトヒサシ]
1981年東京工業大学工学部経営工学科卒業。1983年東京工業大学大学院工学研究科修士課程修了(経営工学専攻)。1983年東京芝浦電気株式会社勤務。1990年西東京科学大学講師。1996年博士(工学)(東京工業大学)。1998年東京都立科学技術大学助教授。2011年首都大学東京(現東京都立大学)教授
秋葉知昭[アキバトモアキ]
1995年西東京科学大学理工学部経営工学科卒業。1997年帝京科学大学大学院理工学研究科修士課程修了(経営情報システム専攻)。2004年東京都立科学技術大学大学院工学研究科博士後期課程修了(インテリジェントシステム専攻)。博士(工学)。1997年山形県立産業技術短期大学校講師。2011年山形県立産業技術短期大学校准教授。2012年千葉工業大学准教授。2015年千葉工業大学教授
竹ヶ原春貴[タケガハラハルキ]
1979年東京大学工学部航空学科卒業。1985年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(航空学専門課程)。工学博士。1985年三菱電機株式会社勤務。1990年湘南工科大学講師。1992年東京都立科学技術大学講師。1994年東京都立科学技術大学助教授。1999年東京都立科学技術大学教授。2005年首都大学東京教授。2020年首都大学東京名誉教授。2020年東京都立大学客員教授、非常勤講師
深津敦[フカツツトム]
1987年東北大学工学部材料加工学科卒業。1989年東北大学大学院工学研究科修士課程修了(金属工学専攻)。1989年宇宙揮発事業団(現宇宙航空研究開発機構)勤務。国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の開発、有人システムの安全・信頼性評価業務、および宇宙ステーション補給機「こうのとり」の開発を担当したのち、現職、第一宇宙技術部門技術試験衛星9号機プロジェクトチームプロジェクトマネージャを務める
古井光明[フルイミツアキ]
1988年長岡技術科学大学工学部創造設計工学課程卒業。1990年長岡技術科学大学大学院修士課程修了(創造設計工学専攻)。1993年長岡技術科学大学大学院博士課程修了(材料工学専攻)。博士(工学)。1994年豊橋技術科学大学助手。2006年富山大学助教授。2014年東京工科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ryohei
株式会社 コロナ社