目次
1 自然言語処理概論
2 辞書とコーパス
3 形態素解析
4 構文解析
5 意味解析
6 文脈解析
7 自然言語処理の応用
著者等紹介
奥村学[オクムラマナブ]
1984年東京工業大学工学部情報工学科卒業。1989年東京工業大学大学院博士課程修了(情報工学専攻)。工学博士。1989年東京工業大学助手。1992年北陸先端科学技術大学院大学助教授。2000年東京工業大学助教授。2007年東京工業大学准教授。2009年東京工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オザマチ
13
機械学習以前の内容が多い。国語で学んだ文法論の用語も出てきて、結構難しい分野だと実感した。演習問題、解答付き。2020/01/01
オザマチ
10
再読。深層学習による自然言語処理が一般的になってきたので、この本に書いてあるような事柄はすでに古典と呼んでよいかも。2023/03/12
kk
0
読了.
jackkitte
0
自然言語処理に関わる技術を網羅的に、尚且つ丁寧にまとめ上げられていました。自然言語処理を触りたいけど、どのように始めればいいのか分からない人にとっての必読書だと思いました。この本を読んで、自然言語処理についての基礎知識を理解し、自然言語処理を使って何をしたいかを考え、その目的に沿ったツールや書籍を活用すればいいと思います。2017/08/02
Hideharu Matsubara
0
一部理解が曖昧だからもう一回読み直したい2016/05/02
-
- 電子書籍
- 愛が生まれ変わるとき【分冊】 5巻 ハ…
-
- 和書
- 日本近世史研究事典