出版社内容情報
生きるあかしとは何だろう。生きる意味を問う詩15編。会田綱雄、天野忠、安西均、石垣りん、茨木のり子、川崎洋、白鳥省吾、村上昭夫、他。
遠藤豊吉[エンドウトヨキチ]
目次
花の店(安西均)
歌(中野重治)
生きる(谷川俊太郎)
遠景(木山捷平)
私の前にある鍋とお釜と燃える火と(石垣りん)
小さな娘が思ったこと(茨木のり子)
ウソ(川崎洋)
二人の山師(城侑)
遠い日(白鳥省吾)
鶴(村上昭夫)
ねずみ(村上昭夫)
帰還(大岡信)
なんでも一番(関根弘)
動物園の珍しい動物(矢野忠)
伝説(金田綱雄)
著者等紹介
遠藤豊吉[エンドウトヨキチ]
1924年福島県に生まれる。福島師範学校卒業。1944年いわゆる学徒動員により太平洋戦争に従軍、戦争末期特別攻撃隊員としての生活をおくる。敗戦によって復員。以後教師生活をつづける。新日本文学会会員、日本作文の会会員、雑誌『ひと』編集委員。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。