内容説明
楽しみながら知恵を伸ばし心や体を育てる、季節あそびの決定版!かこさとし★最新シリーズ。
目次
はなのゆびわ、はなのうでわ
きいろいかざり、むねのバッジ
どこどこあそび
はなわづくり
はなつなぎ
はっぱのがっきあそび
はっぱうらない
はなうらない
おひなさまづくり
はるがすみ、はなぐもり〔ほか〕
著者等紹介
かこさとし[カコサトシ]
加古里子。1926(大正15)年福井県武生町(現・越前市)生まれ。1948年東京大学工学部卒業。工学博士。技術士。民間化学会社研究所に勤務しながら、セツルメント活動、児童文化活動に従事。1959年から出版活動にかかわり、1973年に勤務先を退社後、作家活動とともに、テレビニュース児童問題キャスターや東京大学、横浜国立大学などで児童文化、児童行動教育論の講師をつとめた。また、パキスタン、ラオス、ベトナム、オマーン、中国などで識字活動、障害児教育、科学教育の実践指導などを行い、アメリカ、カナダ、台湾の現地補習校、幼稚園、日本人会で幼児教育、児童指導について講演実践を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
11
春は気持ちよく外で遊ぼう。伝統的な遊びから、行事、自然の紹介まで。いろいろなことを「遊び」の括りでやってみようという考え方がいい。2016/04/18
こいこい
3
ゆびうらない、懐かしーい!色々なバージョンがあるんだよね。最近長ぐつしか履きたがらない息子を天気占いに誘ってみたら、靴を履いてくれるかな?もう少し大きくなったらできそうなことがたくさん載っていたので、また読みたい。全部ひらがなだったから、文字が読めるようになったら手品遊びにチャレンジしてほしいなー。2歳4カ月2019/03/24
moco
1
【6歳0か月】春に楽しくお外でできる遊びが盛り沢山。昔ながらの遊びや行事なども盛り込まれています。工作の要素もあり紙飛行機や手裏剣作ってして雨の日でも重宝しました。指うらないに出てきた「だいてんごく」という言葉の響きが気に入ったようで、しばらく連呼していました。2023/05/07
kako*゜
1
①3歳7ヶ月②10ヶ月。図書館本。 春にできるあそびがいっぱい。便利な道具に頼らなくてもお外にいけば自然や虫たちと遊べる方法が沢山あって、見ていて楽しかったです。勉強になりました。季節ごとのシリーズで見たいです。2019/04/26
むすこ
0
4冊まとめて、息子の2歳の誕生日プレゼントにしようか検討中。絵はかわいくて、内容はおもしろくて、私が大のお気に入り。2022/11/05