- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
著者等紹介
小澤俊夫[オザワトシオ]
1930年中国長春生まれ。口承文芸学者。日本女子大学教授、ドイツ、マールブルク大学客員教授、筑波大学副学長、白百合女子大学教授を歴任。国際口承文芸学会副会長及び日本口承文芸学会会長も務める。92年より全国各地で「昔ばなし大学」を開講、98年には独自の昔話研究と実践、若手研究者の育成を目的として、「小澤昔ばなし研究所」を設立した。また、99年には季刊誌『子どもと昔話』を刊行し、昔話の研究と語りの現場を結びつけることに努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
125
小澤さん監修による昔話の三冊目です。表題作が最初になりますが、やはりあまり聞いたこともない話も結構収められていて新鮮な感じがします。例えば「金ひり大黒」とか「ほらふき本第一巻」などなどです。このシリーズも全部で7冊あるようです。楽しめます。2017/02/11
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
5
小澤俊夫さんの語りを求めて。全7巻。『 桃太郎 / 猟師と猫の行灯 / 宝の夜逃げ / 猪婿いり / 金ひり大黒 / 狼の眉毛 / ちゅうぞうの嫁 / お侍をだました小僧 / おぶさりてぇ / 山伏と狐 / しろい犬こ / ねずみの恩返し / 山の神ときこり / ふたり兄弟の話 / 灰坊 / 名人大工障子づくり / かみそり狐 / おんちこへんちこ / おきあがりこぼし / 竜宮ねずみ / つきぬとっくり、鍋、反物 / さとりとかんじき / 宵のしゃら →2020/05/16
まあやん
2
「おんちこへんちこ」「じんたろべえとじんじろべえ」「三つの願いの神さま」など2017/01/31
御崎歩生@漫画依存症
1
市の図書館で借りました。卒論用です。2015/12/16