- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
目次
浦島太郎
笹舟の子
天竺女房の鬼退治
こぶとりじいさん
扇子女房
金でこ八郎
運の良いにわか侍
弥七の話
くさった風
河童の文使い〔ほか〕
著者等紹介
小澤俊夫[オザワトシオ]
1930年中国長春生まれ。口承文芸学者。日本女子大学教授、ドイツ、マールブルク大学客員教授、筑波大学副学長、白百合女子大学教授を歴任。国際口承文芸学会副会長及び日本口承文芸学会会長も務める。92年より全国各地で「昔ばなし大学」を開講、98年には独自の昔話研究と実践、若手研究者の育成を目的として、「小澤昔ばなし研究所」を設立した。また、99年には季刊誌『子どもと昔話』を刊行し、昔話の研究と語りの現場を結びつけることに努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
108
これも小澤先生の監修による昔話で約40のお話が採録されています。やはり表題作は有名なのですがあまり聞いたことがない話も収められていて楽しめます。一つの話が6ページくらいで簡単に読めるので、子供に話聞かせるにはいいのでしょう。2017/02/05
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
3
【素話 なつやすみおはなし会】浦島太郎 『 浦島太郎 / 笹舟の子 / 天竺女房の鬼退治 / こぶとりじいさん / 扇子女房 / 金でこ八郎 / 運の良いにわか侍 / 弥七の話 / くさった風 / 河童の文使い / 旅人馬 / 墓をあばく嫁 / 蟹の恩返し / 塩吹臼 / 無口な嫁 / 養老の滝 / 善助の天昇り / 七つ星 / 火の玉の恩返し / 亀の恩返し / 山犬の恩返し / なすおばけ / 古屋のもるぞ / わらしべ長者 / でえろんむすこ → 2013/08/07
まあやん
2
昔話ってほんとに突拍子もないと思う。目で読むとさほど面白くもないんだけど、耳で聞くと面白いんだよね。2017/01/30
atota
2
子供達に読み聞かせ。きちんと脚色された昔話に慣れ親しんでいたせいか、不条理・オチ無し・教訓無しなお話群が逆に新鮮でした。小学生〜中学生たちにも受けてました(笑2013/05/24