出版社内容情報
死んだママがかわいがっていたねこ、メイベルが洋服ダンスで冷たくなっていた。ヴェリティは学校の授業で聞いたエジプト人が死んだねこをミイラにして大切にしたということを思いつく。家族の絆やペットへの思いを描きます。 小学校中学年~
内容説明
わたしのペットは、メイベルっていうおばあちゃんねこ。わたし、メイベルのこと、ほんとうにだいすきなんだけど…。メイベルって、すごく、すごく、すごーくたいくつなの。大切なペットのメイベルがいなくなってしまった。古代エジプトのねこの女神、バステットにおいのりしてみたけれど…。
著者等紹介
ウィルソン,ジャクリーン[ウィルソン,ジャクリーン][Wilson,Jacqueline]
1945年イギリスのバースに生まれる。ジャーナリストを経て、作家として活躍。『おとぎばなしはだいきらい』(偕成社)でカーネギー賞を、『バイバイわたしのおうち』(偕成社)で子どもの本賞を受賞
シャラット,ニック[シャラット,ニック][Sharratt,Nick]
1962年イギリスのロンドンに生まれる。美術学校を卒業後、雑誌や児童書のイラストレーターとして活躍
吉上恭太[ヨシガミキョウタ]
1959年東京都に生まれる。週刊誌、児童書編集者を経て、現在は編集、小説、音楽など様々な分野で活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃんこ
24
【図書館】 表紙の猫が我が家のトラ猫「そら」に見えて… ただそれだけの理由で借りる事にした本。 読んでビックリ、借りる前に少しでも読んでいたら… 借りるのをためらったと思う。 でも、読み進めていくうちに、主人公のヴェリティの気持ちが痛いほどよくわかった。 私だって、出来る技術と道具があれば… 同じ事をやるかもしれない。 古代エジプトの人々は、本当にすごい。 絵がある事で、尚更お話に入り込みやすいなと思う。 「ホルスの目」「アンクの十字」「メイベルの好きなもの」が描かれたミイラ…泣けてきた。2014/08/26
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
読書会【テーマ 伝えていきたい子どもの本】 おすすめリスト (朝読書高学年) 『司書と先生がつくる学校図書館』より4年生向け。 2014/04/15
とまり
5
小さな頃に読んで、未だに心に残っているお話。悲しくて泣きながら読みました。
timeturner
4
ふみゃあ。死んだ猫をミイラにするなんてアイディア、よく考えたものだ。2014/02/11
ヴェルナーの日記
4
自分も猫を飼っています。雌のシャムで名前はミィー。物心がついた時には既に居たので、よく自分はミィーに苛められます。例えば家の中でソファーに障害物(自分を含めた家族)がいると、両親には回り道か、上を飛び越えるのですが、自分には踏みつけて通ります。最悪の時は顔を踏みつけていきます。たぶん彼女の中での序列は父→母→ミィー→自分と思っているようで、寝る時は決まって自分のベットの中です(保護者と考えている?)。よく舌で嘗められますが、ヤスリみたいでとても痛い。また高速猫パンチは侮れません。必ず流血沙汰になります。2013/07/27
-
- 和書
- イーストンと音楽会