内容説明
ある山おくの人里はなれた家に、ハルモニとハラボジがすんでいました。と、はじまる韓国の昔話。どこか日本でも聞いたことがあるようなきがする、とってもゆかいなお話です。
著者等紹介
クォンジョンセン[クォンジョンセン]
1937年、東京渋谷に生まれる。戦後まもなく、韓国慶尚北道へ帰国。作家としてのスタートは遅かったが、亡くなるまで、たゆみない創作活動を重ね、多くの読者を得た。2007年5月死去
キムヨンチョル[キムヨンチョル]
1961年、江原道楊口(ヤング)に生まれる。弘益大学西洋画科を卒業後、詩情あふれる絵で人気を博す
金広子[キムグァンジャ]
1944年、倉敷市に生まれる。現在富山県富山市に在住。当地にて、ハングルを生かし、通訳、翻訳などを通じ、民間交流にも一役かっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Smileえっちゃん
45
図書館本。ある山奥の人里離れた家に、ハラボシ(おじいさん)とハルモニ(おばあさん)がすんでいました。おじいさんは畑で働きおばあさんは機織りを…から始まる韓国の昔話。おばあさんは面白い話を聞きたいとおじいさんにせがむが話がない。おばあさんは「市に行って私が織った木綿と取り換えてほしいと・・最初は誰にも相手にされず、夕闇が迫り帰る途中、お百姓の目に留まり買ってくれる。…その時一羽の鳥が歩いているのを見かけ「のそりのそりと歩く」「キョロキョロさぐる」・・その話が面白く帰っておばあさんに話す。その時どろぼうが・・2023/03/03
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
世界の絵本コレクション 韓国の昔話 日本の昔話『おんちょろちょろ』『ねずみ経』の類話。絵がユーモラス、特に笑い転げる場面がいい!2024/11/09
いっちゃん
8
あるある、日本にもこんなお話あるよね。愉快愉快。2018/06/05
きゅうり
7
韓国の昔話。よくわからなかったけど、昔話ってこういうものだよ。絵がよかった。2016/02/19
がる
4
韓国絵本。 おもしろいお話を買ってきてというおばあさん、言うとおりに買いにいくおじいさん。ほのぼのしてて、とってもいいですー。「ゆらゆら来る、のっしのっし歩く、キョロキョロさぐる、コツコツついばんで食べる、やーい、このやろう。」 何だか楽しいです。 2011/06/19