内容説明
はっくしょんはくしょんはなみずたらりんかぜひいた。さあ、きょうりゅうはどうするの?かぜひいたのに、おとなしくしているのがいや、おいしゃさんにいきたくない、おくすりがきらい、というこどもたちに。
著者等紹介
ヨーレン,ジェイン[ヨーレン,ジェイン][Yolen,Jane]
1939年ニューヨーク生まれ。子どもと大人向けの200冊をこえる本を出版。『月夜のみみずく』(偕成社)でコールデコット賞を受賞。ほかにも、ネビュラ賞、ゴールデンカイト賞をはじめ、多くの賞を受賞している。マサチューセッツ州とスコットランドのセント・アンドリュースに夫と暮らしている
ティーグ,マーク[ティーグ,マーク][Teague,Mark]
カリフォルニア州サンディエゴ生まれ。15歳のときからニューヨークに暮らす
なかがわちひろ[ナカガワチヒロ]
絵本作家、翻訳家として活躍。埼玉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんごろ
133
恐竜がかわいい絵本。恐竜がたくさんいて、恐竜の全ての名前が覚えきれん(笑)。恐竜も風邪はひくのさ。恐竜も病院は嫌いみたい。恐竜も、病院に行って、薬をもらって、早く寝て治す。人間と一緒なのさ。病院嫌いの子供にオススメできる。大人には恐竜に癒やしをもらえるかもしれないね。子供も大人も、風邪をひいたときは、すぐ薬を飲んで、飲んでダメなら、病院に行って、早く寝て治そうね。2024/11/21
れもん
37
図書館本。私が選んだ本。娘たち(4歳、3歳)は興味津々。恐竜たちが、あの手この手を使って、薬を飲まなかったり、診察を嫌がったり。その姿がめちゃくちゃ可愛い。娘たちも「いやいやしてる!」と楽しそうに絵本を見ていました。たくさんの恐竜が出てきて名前も覚えられるし、恐竜好きさん、病院嫌いさんにオススメ。2024/04/16
たーちゃん
27
絶賛鼻風邪を引いている息子にはタイムリーな内容。恐竜だって風邪を引いたら薬飲んでいっぱい寝て治すようです。息子は「お外でないで家の中にいるんだねー」と言っていました。2021/06/03
小夜風
25
【図書館】いつも元気な恐竜たちが風邪ひいたら……あはは(笑)!元気な恐竜たちにはイライラしちゃったりするけど、こうやって風邪ひいた姿を見たら、もうどんなにうるさくても良いから早く元気になってねって思うんだよね~。2015/09/24
yumiha
24
読み友さんレビューにつられた本。「どうするの?」「ぽぽいのぽい?」「はねとばす?」「たべちゃう?」「なきわめく?」などと、親から見ればしてほしくない例を疑問形で挙げられると、子どもは「違う!」って思うだろうね。「これはダメ」のような否定形のしつけより効果あるかも~。カラフルな恐竜も魅力的でした。2017/04/11