目次
1 小学校低学年・学習用教材(「しぜんのエネルギーをつかってあそぼう」;たいようとなかよし ほか)
2 小学校中学年・学習用教材(「みつめよう!くらしとエネルギー」;エネルギーって何? ほか)
3 小学校高学年・学習用教材(「電気とわたしたちのくらし」;電気のエネルギーは大活やく! ほか)
4 参考実践事例(無人島で電気をつくろう;探り、確かめ、考えるエネルギー・環境学習 ほか)
著者等紹介
佐島群巳[サジマトモミ]
1929年、岩手県に生まれる。1953年東京学芸大学社会科卒業。東京都公立小学校、東京学芸大学附属小学校等で教師を勤め、東京学芸大学教授、日本女子大学人間社会学部教授を経て、東京学芸大学名誉教授。現在は帝京短期大学教授。日本社会科教育学会顧問、日本環境教育学会運営委員など
高山博之[タカヤマヒロユキ]
1934年、北海道に生まれる。1957年東京学芸大学卒業。東京都公立小学校・中学校教諭、東京学芸大学附属中学校教諭、東京都公立中学校教頭・校長を経て、1989年京都教育大学教授、1996年日本女子大学人間社会学部教育学科教授。現在、京都教育大学名誉教授
山下宏文[ヤマシタヒロブミ]
1957年、千葉県に生まれる。1982年東京学芸大学大学院教育学研究科修了。東京都公立小学校教諭を経て、1996年京都教育大学教育学部助教授。2002年より教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。