内容説明
家族や家庭生活、保育などの、教えにくいといわれる領域を中心に50のテーマを設定。各テーマごとに、コピーをしてすぐに使える配布用資料と、ねらい・進め方・関連資料などの指導のポイントを提示。“人間”やその生き方といったことがらについて、生徒自身が考え、自分らしい生き方を探っていけるような活動を工夫。ロールプレイ、ゲーム、ディベート、インタビュー、サイレント、オークションなど、意見を述べたり話し合ったり、多様な考え方に気づいたりできるような楽しい活動を豊富に用意。
目次
1 自分自身と人生―自分自身について学ぶことから(自分をPRしよう;自分を見つめる ほか)
2 家族を考える―豊かな人間関係を創るために(いろいろな生き方・暮らし方;ユニークな家族探し ほか)
3 人間が育つということ―人間の生命と発達のすばらしさを知る(親になること、ならないこと;生命の誕生 ほか)
4 暮らしを見つめる―暮らしの主人公であるために(目標をたてよう;24時間何してますか? ほか)
-
- 和書
- 漣健児と60年代ポップス