「教育」別冊
なぜフィンランドの子どもたちは「学力」が高いか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 94p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784337460256
  • NDC分類 372.389
  • Cコード C3037

目次

インタビュー フィンランドの教育の歴史と現在
フィンランドの生活風景から―子どもを迎える社会、社会を育てる子ども
フィンランドの教育の優秀性とその背景―PISA調査の結果が示唆するもの
フィンランドの女子生徒の『読解力』の高さとその背景
フィンランドの基礎教育と教師教育―二〇〇三年秋の調査と研究交流から
紹介資料 『フィンランドの教育と基礎教育』
フィンランドにおける発達援助学の現在

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みこりん

1
職員室の大掃除で見つけた本、フィンランドの教育について興味をひかれて読んだ本。国を挙げての教育政策、平等性の浸透、子どもに対する温かいまなざしがフィンランド教育の底力の要因と感じた。日本の教育を省みて、どれも足りない。。。フィンランドは教育委員会と学校の連携もスムーズに進んでいるとのこと、日本のヒラメの委員会にもあり方を再考していただきたいと願う。2012/09/26

kentax

0
34。北欧の教育に最近興味があり手にとってみた。PISA2000、2003で世界一位に輝いたフィンランドの教育体系をその優位点と問題点両方の視点から7人の異なる人物が各々の研究をしている。いくつも日本の教育と異なる点がわかり、驚いたが、その中で特異だな、と感じたのは生徒とその保護者の要望しだいでは基礎教育(義務教育)を一年延長して受けられること。さらに、それによる世間からの冷たい目もなく、しかもその後優位になる可能性もある。義務教育期間では留年の制度がなく、高校進学後もあまりもう一年、ということを聞かない2013/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/194523
  • ご注意事項

最近チェックした商品