生きものとくらそう!<br> 生きものとくらそう!〈7〉ハムスター―はじめてでも安心

個数:

生きものとくらそう!
生きものとくらそう!〈7〉ハムスター―はじめてでも安心

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年10月25日 08時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784337225077
  • NDC分類 K645
  • Cコード C8345

出版社内容情報

ハムスターを飼うときに必要なお世話のコツを紹介。体のつくりや習性、かかりやすい病気を知って、大切に飼おう!


【目次】

内容説明

ハムスターといっしょにくらしてみたい?ハムスターは、おくびょうな生きもの。でも仲よくなると、飼い主に寄ってきたり、リラックスした姿を見せてくれたりします。ハムスターにきょうみをもったら、ハムスターとくらしてみたくなったら、この本を読んでみましょう。ハムスターにくわしい先生が、ハムスターという生きもののことや正しい飼いかた、ハムスターと仲よくなるコツをくわしく教えてくれます!

目次

1 ハムスターってどんな動物?(どんなハムスターがいるの?;もっと知りたい ハムスターの仲間 ほか)
2 ハムスターをむかえる前に(ハムスターを飼う心がまえ;ハムスターをむかえる準備 ほか)
3 ハムスターのお世話をしよう(ごはんをあげよう;ケージをそうじしよう ほか)
こんなとき、どうする?Q&A(Q災害が起こったら?;Qハムスターは留守番ができる? ほか)

著者等紹介

三輪恭嗣[ミワヤスツグ]
日本エキゾチック動物医療センター院長。東京大学大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター・エキゾチック動物診療責任者。日本獣医エキゾチック動物学会会長。東京大学附属動物医療センターの研究生・研究員、アメリカ・ウィスコンシン大学の研修医を経て、2006年にうさぎや小鳥、ハムスターなどのエキゾチック動物を専門とした、みわエキゾチック動物病院(現・日本エキゾチック動物医療センター)を開院。飼い主さんと動物に寄りそった健康管理・治療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品