なぜ?どうして?みじかなぎもんずかん<br> なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 冬

個数:

なぜ?どうして?みじかなぎもんずかん
なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 冬

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年10月10日 01時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784337053540
  • NDC分類 K031
  • Cコード C8601

出版社内容情報

なぜクリスマスにケーキを食べる? どうしてお正月に、しめ縄や門松をかざるの? こま犬って何? かげはどうして長くなったり短くなったりするの? 寒いとどうしてブルブルふるえるの? など、子どもたちが季節の移りかわりや生活の中で出会うさまざまな「冬のぎもん」に絵と写真で答える図鑑。生活科の補助教材としても最適です。


【目次】

どうして冬至にはゆず湯に入るの?(冬至ってどんな日?/おふろに入るとなぜ手がしわしわになるの?)/どうしてクリスマスにはケーキを食べるの?/おおみそかの年越しそばってなに?/どうしてお正月にしめ縄や門松をかざるの?(おせち料理ってなに?/初夢や書きぞめって?)/七草がゆを食べるのはなぜ?/どうして節分に豆まきをするの?/神社の入り口にある、こま犬ってなに?/チョコレートはなぜとけるの?/ツルはどこからやってくるの?/ペンギンは、空を飛べないのにトリなの?/星は昼の間はどうしているの?/かげはどうして長くなったり短くなったりするの?/どうして冬になるとインフルエンザがはやるの?/どうして夢を見たり見なかったりするの?/寒いとどうしてブルブルふるえるの?/年をとると、どうして髪が白くなるの?/どうして冬は息が白くなるの? ほか

目次

ぎょうじ(冬至にカボチャを食べ、ゆず湯に入るのはなぜ?;どうしてクリスマスにはケーキを食べるの? ほか)
くらし(どうして毎年インフルエンザが流行するの?;神社の入り口にある、こま犬ってなに? ほか)
しぜん(どうして雪のつぶは、あんなにきれいな形になるの?;わたり鳥のツルはいつ、どこからやってくるの? ほか)
からだ(どうして髪は白くなるの?;冬に息をはくと白く見えるのはなぜ? ほか)

最近チェックした商品