出版社内容情報
欲しいのは、変化、休息、人生。
女性初のピューリッツァー賞作家であり、19世紀末から20世紀にかけてのアメリカ文学史上に名高い、〈短編の名手〉ウォートンによる、本邦初訳を含む待望の作品集。予想もつかない展開と結末。豊かな教養と想像力が生んだ、極上の14作。
【著者紹介】
イーディス・ウォートン
1862年、ニューヨークの古い家柄であるジョーンズ家で生まれた。学校教育は受けておらず、家庭教師によってヨーロッパ風の教育を受ける。1880年にはアトランティック・マンスリー誌に詩が数篇掲載された。1885年にボストンの名門の銀行家エドワード・ウォートンと結婚する。結婚後の数年間はイタリアで暮らし、1902年からはマサチューセッツ州レノックスに広大な邸宅を建ててそこに住んだ。この邸宅をヘンリー・ジェイムズら多くの文学関係者が訪れたという。12歳歳上の夫との結婚生活は結局うまくいかず、1911年から別居し、1913年に離婚することになった。離婚後はパリで暮らし、1920年に発表した『無垢の時代』で女性として初めてピューリッツァー賞を受賞。1937年に心臓発作で死去。
【訳者紹介】
中野善夫
1963年アメリカ合衆国テキサス州生まれ。立教大学理学研究科博士課程修了(理学博士)。英米幻想小説研究翻訳家。主な訳書に、ヴァーノン・リー『教皇ヒュアキントス』、ロード・ダンセイニ『ウィスキー&ジョーキンズ』、F・マクラウド/W・シャープ『夢のウラド』、J・B・キャベル『ジャーゲン』、J・K・ジェローム『骸骨』(いずれも国書刊行会)など。共訳書に、ロード・ダンセイニ『世界の涯の物語』(河出文庫)、ケネス・モリス『ダフォディルの花』(国書刊行会)などがある。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
キムチ
星落秋風五丈原
maja
timeturner
-
- 和書
- 江戸幕府撰慶長国絵図集成