出版社内容情報
河?豊[カワサキユタカ]
編集/翻訳
藤永伸[フジナガシン]
編集/翻訳
上田真啓[ウエダマサヒロ]
翻訳
藤本有美[フジモトユミ]
翻訳
堀田和義[ホッタカズヨシ]
翻訳
八木綾子[ヤギアヤコ]
翻訳
山崎守一[ヤマサキモリイチ]
翻訳
内容説明
付着した業を振り払い、霊魂を解き放つため、苦行せよ!古代インドで仏教と同時期に同地域で誕生し、いまなおインドに存続するジャイナ教。初期仏典においてその祖師マハーヴィーラは六師外道のひとりニガンタ・ナータプッタとされ、主な教義と死亡記事も伝わり、ジャイナ聖典と並行する詩句が多く見られる。アルダマーガディー語原典から訳出された本書により、マハーヴィーラ在世時の姿が、ここに蘇る。
目次
第1篇 最古の様相(『アーヤーランガ』第一篇;『スーヤガダンガ』第一篇(抄) ほか)
第2篇 出家者の生活規定と在家者の宗教生活(『ダサヴェーヤーリヤ』;『ウヴァーサガダサーオー』第一章)
第3篇 仏典との類似経典(『ラーヤパセーニヤ経』(抄)―パエーシ王物語)
第4篇 祖師マハーヴィーラの生涯(『ジナチャリヤ』(抄)―誕生から入滅まで
『ヴィヤーハパンナッティ』第九篇第三三章―最初の母との邂逅と教団の分裂)
著者等紹介
河〓豊[カワサキユタカ]
1975年生。東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門助教。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)
藤永伸[フジナガシン]
1956年生。京都光華女子大学特別研究員。広島大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学)
上田真啓[ウエダマサヒロ]
1980年生。立命館大学非常勤講師。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。修士(文学)
藤本有美[フジモトユミ]
1977年生。宮城県公立高等学校社会科教諭。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。プネー大学大学院修了
堀田和義[ホッタカズヨシ]
1977年生。岡山理科大学教育推進機構基盤教育センター准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
松本直哉
mittsko
田蛙澄