内容説明
明治維新を成し遂げた西郷隆盛。その思想の根幹をなす「敬天愛人」。それを紡いだのが、沖永良部島での1年6か月に及ぶ幽閉の日々と島民との触れ合い。その全容を明らかにする。
目次
第1章 敬天愛人と沖永良部島(西郷どん 徳之島から沖永良部島へ;吹きさらしの牢建設;苦難の道(牢屋ぐらし) ほか)
第2章 生まれ変わった西郷どん(天を師と仰ぎ生まれ変わる;「牢屋の先生」相撲を取る;講談と扇子 ほか)
第3章 近代日本の夜明け(明治維新)(風は南風;禁門の変と西郷隆盛;大政奉還 ほか)
著者等紹介
竿田富夫[サオダトミオ]
昭和31年鹿児島大学教育学部卒。平成3年開聞町立開聞小学校長。平成6年知名町立知名小学校長。平成8年和泊町教育長。平成15年和泊西郷南洲顕彰会長。平成20年同会名誉会長
竿田豊[サオダユタカ]
昭和46年大阪外語大学外国語科卒業。同年和光証券(株)外国部。昭和51年東京都立淵江高校英語科教員。昭和60年東京都教育研究員。昭和61年文部省高等学校英語教育指導者養成講座受講。昭和62年東京都教育開発委員。同年文部省高等学校英語担当教員米国ブラウン大学海外派遣研修。平成10年東京都立向島商業高校教頭。平成13年東京都立八潮高校教頭。平成16年東京都立新宿山吹高校副校長。平成19年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。