ふるさとの想い出写真集 明治・大正・昭和 出雲

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 166p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784336067616
  • NDC分類 217.3
  • Cコード C0372

目次

口絵
神門臣の本貫
塩冶判官と大廻城
今市成立のころ
大梶七兵衛と高瀬川
明治の御一新
文明開化のころ
勝部其楽と包蒙館
明治の店と広告
新町村の成立〔ほか〕

著者等紹介

石塚尊俊[イシズカタカトシ]
大正7年出雲市大津町に生れる。県立大社中学校・国学院大学神道部卆。高等女学校・中学校・高等学校教師、県教育庁文化財担当主査等を歴任して昭和50年退職。その間出雲市誌編纂委員・島根県文化財専門委員・財団法人民俗学研究所研究員などをつとめる。昭和51年神楽研究で文学博士。昭和53年中国文化賞受賞

原宏一[ハラコウイチ]
昭和2年出雲市大津町に生れる。県立松江工業学校修道館卆。出雲市役所に入り、市立図書館司書を経て現在社会福祉事務所勤。雑誌「光年」同人・出雲市民芸協会理事・出雲市三十年誌編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品