内容説明
タコ、クラゲ、オウムガイ、深海魚、ヒクイドリ、孔雀…凛とした孤高の生きものたちが、ある量感をもってたたずむ。もはや切り絵の範疇を超え、コンテンポラリー・アートの領域に接近する、新進気鋭の切り絵作家、初の作品集。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
booklight
25
手に乗せた海蛸子の切り絵の動画がバズッて有名になった「切り剣」の切り絵作品集。細部がリアルなのか模様なのかわからないほど図案化されて眩暈がしそう。朝3時に起きて出社までの間に切り絵。下図からすごいが、切っている間は至福の時間とのこと。睡眠時間をけずってまでやりたいことなんですね。平沢進が好きすぎて平沢進の切り絵ばっかり作っていて、それを平沢進のお兄さんに見せたところ「ファンアートに終わらず、いろいろなところに発表できる作品を作ったほうがいい」といわれて深海魚をつくったことが転機らしい。なかなか興味深い。2023/08/13
めぐ
3
月並みな感想だが例のバズった蛸が手の上で蠢いているようなSNSの動画を見て、何コレ切り絵!?凄っ!?となり、他の作品も見たくなって一通りじっくり鑑賞した。目の周りの書き込みが細緻過ぎてグロテスクには見える辺りは狙ってやっているようだ。世の中にはこんなに手先が器用な人もいるんだなぁと鶴を折ったらプテラノドンが出来るタイプの私は震える。理解ある夫への感謝が綴られていてほっこりしていたら最後に亡くなってしまった事を知って悲しい。人生色々あるが神の手をお持ちなのでこれからも制作を頑張って欲しい2021/12/13
参謀
3
最近切り絵に興味が湧いてきて、知った切り絵作家の作品集。SNSでもバズッた人らしく、表紙の蛸の切り絵を手に載せた動画が有名。この切り抜きの細かさには驚嘆です。やはり千切れてしまうこともあり、糊で修正することもあるそうです。刃は1時間程度で交換するそう。切る方ばかりに視線が行きますが、下絵もあるのも忘れてはいけません。表紙の蛸には実際にはないデザイン模様も施されているんです。そして後書きには最新作の完成を見る事なく逝った夫のへ感謝が。ちなみに息子は剣玉の世界チャンピオンだそう。2020/12/13
すいれん
3
タコがすごい。ひたすらすごい。製作行程をみてさらにすごさがわかる。白い紙だからレース感がすごい。見開きに大きく載せるよりも1ページに1作品の方がじっくり見れてよかった。なんだか勿体ない。サイチョウとオウムガイが好き。2020/07/17
読書の子
1
細かい作業に圧巻です。2020/04/16
-
- 和書
- 古墳空中探訪 列島編