現代の死に方―医療の最前線から

個数:
  • ポイントキャンペーン

現代の死に方―医療の最前線から

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 00時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 259p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784336062857
  • NDC分類 490.1
  • Cコード C0047

出版社内容情報

現状をよく知り得る立場の医師が、死と終末期の世界を覗かせる。医師として長年患者の死に立ち会ってきた著者が、今日
の人の死の有り様への懐疑を訴え、そこに集約されてい
る医療問題、倫理・社会問題、道徳観、死生観、哲学、
歴史的考察を通じて何を正すべきか、家族や親しい人の
「死」をどう受け止め、また、自分の死とどう向き合うべ
きかを問いかける。

実に正直で人間味あふれる本であり、挑発的だが、とて
も重要だ。(ガーディアン評)
本書の核心は、過度の終末期医療である。医療の中心的
役割を患者への慰めと救いに求め、それが死の床にある患
者のためになると説く。(パブリッシャーズ・ウィークリー評)

第一章 私は何を知っているか 
第二章 隠された死 
第三章 勇敢であることへの躊躇い 
第四章 貧しき者の最後 
第五章 死亡学 
第六章 有名人癌病棟 
第七章 コントロールへの情熱 
第八章 哲学するとは、死に方を学ぶこと 
第九章 永遠に生きる 
第十章 被造物

シェイマス・オウマハニー[シェイマスオウマハニー]
著・文・その他

小林政子[コバヤシマサコ]
翻訳

内容説明

人生の最期から見た生き方。最前線で治療に携わってきた医師が、技術一辺倒に陥り、サービス産業化する現代医療に危機感を募らせる。著者は「生と死」の現実と哲学に寄り添い、人間存在の弱さと、苦難を乗り越える勇気を読者に問いかける。

目次

第1章 私は何を知っているか
第2章 隠された死
第3章 勇敢であることへの躊躇い
第4章 貧しき者の最後
第5章 死亡学
第6章 有名人癌病棟
第7章 コントロールへの情熱
第8章 哲学するとは、死に方を学ぶこと
第9章 永遠に生きる
第10章 被造物

著者等紹介

オウマハニー,シェイマス[オウマハニー,シェイマス] [O’Mahony,Seamus]
アイルランドのコーク大学病院の胃腸科顧問医師。エジンバラ王立内科協会誌「メディカル・ヒューマニティーズ(医療人文学/医療人間学)」共同編集者であり、「ダブリン書評」の寄稿者

小林政子[コバヤシマサコ]
1972年、明治学院大学英文学科を中退し外務省入省。リスボン大学にて語学研修。主に本省では中近東アフリカ局、国連局原子力課など。在外ではブラジル、カナダの勤務。1998年外務省を退職し翻訳を志す。ユニ・カレッジにて日暮雅道氏、澤田博氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

skr-shower

2
作者の語り口がこうなのか、翻訳がなじみにくいのか…医学が挑戦して治せる病気と、生物として避けられない老衰と同じレベルで治せると思ったのが「死」に対する向き合い方の間違いか。2020/04/21

takao

1
ふむ2021/10/11

a4garudance

1
「人の生き方と同じくらい、死に方は難しい。」 この文面でも十分、この本の重要性がわかる。 こちらのブログが非常に丁寧に開設してくれている。この本に限らず、常々参考にさせていただいている。 http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2018/12/post-dff6.html2019/01/29

ぱぷわ

0
死はコントロールできない。 死なせてくれということもできないし(予見できない)、死なせないでくれということもできない。 医療と死ぬこととは切り離されて考えるべきで、かつ死ぬことに意味はない。誰にもその順番はやってきて、今が自分の番だということ →という風に割り切れない個人、世間の倫理と医療システムのジレンマのレポートのような本でした2020/07/26

ぽんこ

0
翻訳がクソ。日本の話しじゃないから思ったのと違った2019/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13179335
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品