戦争と美術1937‐1945 (改訂版)

個数:

戦争と美術1937‐1945 (改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年09月09日 02時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4変判/ページ数 299p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784336061164
  • NDC分類 702.16
  • Cコード C0070

出版社内容情報

藤田嗣治作品を新収録、改訂版刊行!アジア太平洋戦争下で制作された戦争美術の代表作177点をカラー掲載し計258点を集大成。美術は戦争をどう描いたか。アジア太平洋戦争下で制作された戦争美術の代表作177点をカラー掲載し計258点を集大成。詳細な解説・論考・資料・年譜付。改訂にあたり藤田嗣治作品を新収録。

Ⅰ……作品図版1
 戦闘図・戦地での生活など、軍と兵士を取り巻く環境や、銃後の生活

Ⅱ……作品図版2
 大陸・南方、歴史画、仏画、象徴、彫刻、現所在不明作品

Ⅲ……論考
 戦後の戦争美術――論議と作品の運命  針生一郎
 「戦争画」をめぐる広大な密室――外へ  椹木野衣
 「作戦記録画」少史1937?1945  河田明久
 作戦画の行方1945?現在  平瀬礼太
 戦時下のヨーロッパ美術研究  蔵屋美香
 裏面から見た戦争記録画  大谷省吾
 戦争と日本の彫刻1937?1945  田中修二
 イギリスの戦争画とケネス・クラーク  保坂健二朗

Ⅳ……作品解説

Ⅴ……資料

主要参考文献一覧
関連年表
収録図版一覧

改訂版付録《藤田嗣治作品》

針生一郎[ハリウイチロウ]
1925年生まれ。東京大学文学部大学院修了。文芸・美術批評家。美術評論家連盟会長等を歴任。主な著書に『芸術の前衛』(弘文堂)、『戦後美術盛衰史』(東京書籍)、『われわれにとって万博とはなにか』(田畑書店)など。2010年逝去。

椹木野衣[ サワラギノイ]
1962年生まれ。同志社大学文学部卒業。美術批評家。現在、多摩美術大学美術学部教授。主な著書に『増補シミュレーショニズム』(ちくま学芸文庫)、『日本・現代・美術』(新潮社)、『「爆心地」の芸術』(晶文社)、『戦争と万博』(美術出版社)、『後美術論』(第25回吉田秀和賞、美術出版社)、『戦争画とニッポン』(会田誠との共著、講談社)、『日本美術全集19 拡張する戦後美術』(責任編集、小学館)などがある。

蔵屋美香[ クラヤミカ ]
千葉大学大学院修了。現在、東京国立近代美術館企画課長。おもな展覧会に「ヴィデオを待ちながら――映像、60年代から今日へ」(三輪健仁と共同キュレーション、東京国立近代美術館)、「ぬぐ絵画――日本のヌード1880-1945」(同)、第55回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館キュレーション(アーティスト:田中功起)、「高松次郎ミステリーズ」(保坂健二朗・桝田倫広と共同キュレーション、東京国立近代美術館)、「藤田嗣治、全所蔵作品展示。」(同)など。

河田明久[カワタアキヒサ]
1966年生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。現在、千葉工業大学教授。主な著書に、『イメージの中の戦争―日清・日露から冷戦まで』(共著、岩波書店)、『画家たちの「戦争」』(共著、新潮社)、『画家と戦争―日本美術史の空白』(編著、平凡社)、『日本美術全集18 戦争と美術』(編著、小学館)がある。

平瀬礼太[ ヒラセレイタ ]
1966年生まれ。京都大学文学部卒業。現在、愛知県美術館学芸員。主な著書に『銅像受難の近代』(吉川弘文館)、『彫刻と戦争の近代』(吉川弘文館)、『《肖像》文化考』(春秋社)、『コレクション・日本シュールレアリスム16 米倉寿仁・飯田操朗』(本の友社)がある。

大谷省吾[ オオタニショウゴ ]
1969年生まれ。筑波大学大学院芸術学研究科博士課程中退。博士(芸術学)。現在、東京国立近代美術館美術課長。「地平線の夢 昭和10年代の幻想絵画」(2003年)、「生誕100年 靉光展」(2007年)、「麻生三郎展」(2010年)、「生誕100年 岡本太郎展」(2011年)などを企画。


内容説明

美術は戦争をどう描いたか。アジア太平洋戦争下で制作された戦争美術の代表作258点を集大成(改訂版・藤田嗣治作品収録)。気鋭の批評家・研究者による論考・作品解説、当時の座談会や記事の再録、現所在不明絵画・彫刻の図版も網羅するなど、戦争美術の全貌に近づくためのさまざまな手がかりを収載。

目次

1 作品図版1―戦闘図・戦地での生活など、軍と兵士を取り巻く環境や、銃後の生活
2 作品図版2―大陸・南方、歴史画、仏画、象徴、彫刻、現所在不明作品
3 論考(戦後の戦争美術―論議と作品の運命;「戦争画」をめぐる広大な密室―外へ;「作戦記録画」小史1937~1945;戦争画の行方1945~現在;戦時下のヨーロッパ美術研究;裏面から見た戦争記録画;戦争と日本の彫刻1937~1945;イギリスの戦争画とケネス・クラーク)
4 作品解説
5 資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そーすけ

2
270*戦争画本、3冊目。現所在不明作品。戦中の座談会記事などの資料も掲載。改訂版の付録としては、巻末に藤田嗣治の戦争画。2019/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11268993
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。