絵画に見る満洲事変と日中戦争―軍人画家武藤夜舟戦争画集

個数:

絵画に見る満洲事変と日中戦争―軍人画家武藤夜舟戦争画集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A4変判/ページ数 181p/高さ 24X31cm
  • 商品コード 9784336058263
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C0071

出版社内容情報

戦前に美術界の寵児として活躍した軍人画家・武藤夜舟による、戦争画の傑作の数々を、オールカラーで初めて集大成。

平福百穂に師事し、戦前に美術界の寵児として活躍した軍人画家・武藤夜舟。満洲事変に従軍し、戦闘の様子を描写、のちに昭和天皇にも献上された、満洲事変を描いた戦争画の総決算とも言うべき『満洲事変絵巻』ほか、満洲事変と日中戦争に材をとった臨場感溢れる戦争画の数々を、オールカラーで集大成。

1 満洲事変・上海事変
  満洲事変絵巻
  満洲事変大画譜
  満洲事変絵画集
  熱河絵行脚
  絵筆の従軍
  満洲事変 関東軍記念写真帖
2 日中戦争
  聖戦美術(第二輯)
  いくさのたひ
  出征紀念帖
  北支戦線従軍手記
  満洲戦蹟巡礼
3 絵葉書その他
  近衛歩兵第三聯隊日露戦役藩家台附近之戦闘
  絵葉書(武藤夜舟筆 陸軍恤兵部発行)

  解題―武藤夜舟の生涯とその作品について―
  武藤夜舟年譜

【著者紹介】
昭和39(1964)年千葉県生まれ。平成元(1989)年國學院大學大学院博士課程前期修了後、宮内庁(書陵部)へ入庁。現在、同部編修課主任研究官。専攻、日本近現代史。共編著に、『内田康哉関係資料集成』(柏書房)、主な論文に、「石井菊次郎」「内田康哉」(『人物で読む近代日本外交史 大久保利通から広田弘毅まで』吉川弘文館)、「本多熊太郎の政治的半生」(慶應義塾大学福沢研究センター『近代日本研究』第28号)などがある。

内容説明

平福百穂に師事し、戦前に美術界の寵児として活躍した軍人画家・武藤夜舟。満洲事変に従軍し、戦闘の様子を描写、のちに昭和天皇にも献上された、満洲事変を描いた戦争画の総決算とも言うべき『満洲事変絵巻』ほか、満洲事変と日中戦争に材をとった臨場感溢れる戦争画の数々を、オールカラーで集大成。

目次

1 満洲事変・上海事変(満洲事変絵巻;満洲事変大画譜;満洲事変絵画集;熱河絵行脚;絵筆の従軍;満州事変関東軍記念写真帖)
2 日中戦争(聖戦美術(第二輯)
いくさのたひ
出征紀念帖
北支戦線陣中手記
満洲戦績巡礼)
3 絵葉書その他(近衛歩兵第三聯隊日露戦役藩家台附近之戦闘;絵葉書)

著者等紹介

高橋勝浩[タカハシカツヒロ]
昭和39(1964)年千葉県生まれ。平成元(1989)年國學院大學大学院博士課程前期修了後、宮内庁(書陵部)へ入庁。現在、同部編修課主任研究官。専攻、日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件