抄訳版 立ち上がる看護師たちの物語―世界の看護師51人の声

個数:

抄訳版 立ち上がる看護師たちの物語―世界の看護師51人の声

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月20日 07時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784336057471
  • NDC分類 498.14
  • Cコード C0047

出版社内容情報

川嶋みどり氏推薦。看護師の喜び、怒り、哀しみ、患者に寄り添う姿を綴る。世界各地の医療現場から寄せられた51編の珠玉の手記。

川嶋みどり氏推薦:「医師の指示を巡っての葛藤から患者の擁護者としての誇りに根ざした小さな闘いの多様さ。看護師なら誰でも体験するこれらの積み重ねが社会に根強くある看護師像のしがらみを打ち砕くパワーになる。人間としての喜びや悲しみを淡々と語りながら、制度の締め付けや矛盾に甘んじない改革者としての看護師の実像は、国や文化の相違を超えた共感とこの職業の未来への展望をもたらしてくれるだろう。看護の世界を知り尽くしたスザンヌ・ゴードンの解説も道しるべとして嬉しい」


まえがきより:
本書を国際的であると同時に、本当の意味で普遍的にするというところにありました。できる限り多くの国からの看護師が一人称で、自分自身の言葉で話して欲しかったのです。読者の皆様がここに見るのは、その結果です。
物語の舞台はアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、日本、アイスランド、イタリア、アイルランド、スペインなどさまざまです。本書では同時にいろいろな役割、シチュエーションで看護に従事する看護師たちが登場します。さらには臨床看護師やマネージャー、看護実習生、博士、看護研究者、団体の理事長などの話もあります。
私はこの本を九つのテーマに分け、それぞれに短い前書きをおきましたが、なかには類似した主題のものもあります。多様な職務に携わる看護師を取材し再集計したため、複数の側面のある話もあります。この本に登場する看護師全員が同じ意見という訳ではありません。実際、人事統計や看護師組合の設立など、特定の問題に関しては賛同しない人々も多くいます。いくつかの手記は、社会通念にまつわる課題や、官僚的慣性からのささやかな勝利、また私たちの病院システムの、たいていの場合に機能不全な医療支配に対抗する、それぞれの行動に巧みに触れています。また、集団行動の感動的な事例や政治運動に関するヘルスケアを紹介している手記もあります。あるいは、身体的虐待の恐怖に直面した時、一人の看護師がどう患者のために患者に立ち向かったのかを書いたもの、医師への複雑な対応を記したもの、職務中の看護師同士または看護師と医師のあいだの緊張を書いたもの、そしてヘルスケアのヒエラルキーに閉じ込められた人々、例えば看護責任者や病院のCEO、評議員が、患者と看護師の仕事に正当な手助けをする話もあります。ここにあるすべての手記が映し出しているのは擁護の真意です。

目 次
まえがき スザンヌ・ゴードン 1
はじめに

目次

第1章 準備では負けてもいい、ただし本書には勝て
第2章 新人を食ってはならない
第3章 「先生、失礼ですが、間違ってます」
第4章 仕事の範囲
第5章 一つの擁護が世の中を変える瞬間
第6章 私たち、優しければそれでいいの?―看護師のイメージアップを図ろう
第7章 応用研究―医療の未来のため、看護師にできること
第8章 結束しよう
第9章 戦いは続く…

著者等紹介

サイエド舞[サイエドマイ]
平成12(2000)年、津田塾大学学芸学部英文学科卒業。学習塾講師、外食産業、通訳、翻訳など。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品