内容説明
貧困なる精神から脱却せよ。現代の日本人には長い歴史観や哲学から来る体系だった道徳観・政治観・経済観というものが欠落している。これが日本国民と政治家たちの精神を貧困にしている。国の指導的立場にある政治家や社会の指導者は歴史をよく理解・研究し、「国家はかくあるべし」「社会はかくあるべし」「人間はかくあるべし」を理解し、自信ある指導哲学を身につけてゆかねばいけない。
目次
第1章 国連無用論(国連憲章を盲信する政治家;アラビア砂漠で武士道の再発見 ほか)
第2章 中共の日本抹殺計画書の発見(第七回コミンテルンテーゼ;リヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実の国際スパイ団 ほか)
第3章 日本は二〇三〇年までに滅亡するか(目に余る日本の極左の跳梁と日本の滅亡;マッカーサー憲法の歴史的背景 ほか)
第4章 日本再起の道標(山県有朋の陸軍創設の努力を偲ぶ;レーガン大統領とサッチャー首相の快挙に学ぶ ほか)
著者等紹介
矢崎好夫[ヤザキヨシオ]
大正11年長野県生まれ。気象大学卒。昭和18年富士山頂測候所。海軍兵科三期予備学生。旅順教育隊。横須賀航海学校・南西諸島空・気象部・国分海軍航空隊にて菊水特攻作戦参加・634航空隊にて終戦。昭和20年終戦・従七位・海軍中尉。気象庁復員。昭和36年ジュネーブ国連本部勤務・国連Assistant Missionとしてサウジアラビアに勤務。昭和38年帰国。気象研究所勤務。昭和43年気象庁退職。オーク製作所設立・代表取締役。昭和58年社団法人・日本プリント工業会理事に就任。昭和60年ORC Americaの設立。昭和62年「日米合同慰霊碑」建立委員長として沖縄浦添市の米軍キャンプギンザ内に慰霊碑を建立する。米国六師団長シェパード大将・西納沖縄知事より感謝状受領。平成5年社団法人・日本プリント工業会理事任期満了。感謝状・記念品を受領する。平成13年(株)オーク製作所・会長を退職。国際倫理調査会会長。日本及び国際社会の正常の倫理・道徳の向上発展のため、図書の出版、講演活動等を通じボランティア活動を実施中。Ph.D.Sociology
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。