内容説明
日本統治時代、蒋介石政権を経て、現在に至る台湾の諸相を、徹底した現地調査に基づき、平易に解説した画期的台湾論!台湾人の苦患の歩みを辿るその旅は、まさに「戦後日本」を見つめ直す旅でもあった。
目次
序章 楽園伝承の真実―台湾大地震お見舞いの記
第1章 台湾への道は遠かった
第2章 最初の台湾―それは目覚めの旅だった
第3章 日本語・英語・北京語・台湾語―それぞれの世界
第4章 日本時代は良かったなあ
第5章 同化しよう、日本人にしよう―という不思議な情熱
第6章 或る台湾人家族三代との出会い―台湾史開眼
著者等紹介
鈴木満男[スズキミツオ]
大正15年(1926)、東京・麻布出生。東京大学法学部卒。同大社会学系大学院博士課程終了。社会学博士。政治人類学・東アジア研究・比較民俗学を専攻。山口大学人文学部教授、イェール大学人類学部Visiting Fellow、韓国・ソウル大学校法科大学外国人招聘教授。ほかに台湾・韓国・中国、米国の大学・研究所で客員教授あるいは客員研究員などを歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。