本格ミステリの現在

個数:
  • ポイントキャンペーン

本格ミステリの現在

  • 笠井潔
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 国書刊行会(1997/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 487p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784336040008
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tanaka9999

11
1997年発行、国書刊行会の単行本。13編。十角館から10年、一番「本格ミステリ」論争が激しい時期だったのだろうか。いずれにしても私には文学論は難しすぎる。好き、嫌い、読みたいか読めないか、という判断しかできない。誰と誰の作風が似ているとか、影響を受けてそう、というのは感じることもあるが、だからと言って自分の読みたいという感情にはあまり影響しないような気がする。それにしてもこの平成時代の文学史では誰が代表として名前が残るのだろうか、たぶん知ることはできないような気がするが若干の興味がある。2024/07/09

c

0
手放しで良書とは言い難いが、思い出の一冊。純文学のような学術的な「研究」ではなく、ミステリーでは観念的・情緒的な飛躍のある「批評」は昔から盛んである。読み物として後者の方が面白いのは当然だし、特に笠井潔にオルグされた90年代新本格界隈の批評は、実作に並ぶほどエキサイティングだった。刊行は1997年。新本格誕生からちょうど10年の年だが、前年の96年には、新本格的方法論の臨界点「絡新婦の理」「コズミック」が出ている。法月綸太郎が「後期クイーン的問題」を提示したのが95年。これらに関する直接的な言及はない。2015/07/17

hata2

0
本格ミステリの範疇にいれるには対象を広げすぎているような気もする。取り扱われている人たちが新本格以降に登場してきた人たちなので、意図的なのかもしれないが。2015/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/23198
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品