内容説明
記紀・万葉に見られる言葉の変化は、日本全域の方言の特徴とともに、現代ヤマト言葉の成立過程の裏付けとなっている。古代から現代に至る日本語と韓国語の変化を徹底的に調べ、音韻変化法則によって両国語にあらわれるヤマト言葉の生い立ちから現代語に至までの変化成長過程を解く。
目次
「語源解明の部」(人称代名詞;指示代名詞;疑問代名詞;四季の名称と、東西南北の方位;前後・左右・上下の呼称;草木の各部位の呼称;身体各部位の呼称;家族構成員の呼称;色彩・自然環境;擬声語・擬態語;日常用語)
「音韻変化法則の部」(日本語の音韻変化法則と用例;韓国語の音韻変化法則と用例)
-
- 和書
- 近くなった町 文春文庫