故人がよろこぶ墓と供養

個数:
  • ポイントキャンペーン

故人がよろこぶ墓と供養

  • 矢島 府仰【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 国書刊行会(2001/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784336030948
  • NDC分類 385.6
  • Cコード C0015

内容説明

墓の建て方。たましいの祀り方。正しい墓と供養が、家の幸せと子孫の繁栄をもたらす。全国各地の具体例を挙げ、お墓づくりと供養の方法を示す。

目次

墓相編(墓はたましいのふるさと;墓石;墓地;納骨堂・納骨室;位牌と供養塔;五輪塔;真理を無視した五輪塔の例;正しい墓の姿と葬礼)
建墓編(建墓のこころ;供養塔を建てる;埋経から開眼まで;祖霊の供養;現代の墓の諸事情)

著者等紹介

矢島府仰[ヤジマフギョウ]
本名守雄。東京都出身。中央大学卒業後、国学院大学神道学専攻科に進み、神道を学び明階を授与される。墳墓研究の家に生まれ、自らの宗教経験を踏まえて、諸国を歩き典籍をあさり、墳墓に関する宗教学・考古学・歴史学・民俗学などの資料を集めて研究してきた。たんなる統計的な墓相にとどまらず、宗教の理法と民俗学、考古学などの学術面の考察を踏まえ、伝統宗教と信仰に根ざした「たましいの祀り」としての墓のあり方を説いている。また最善吉相の墓の設計と彫刻施工などの指導につとめている。宗教法人神道大教参霊会代表役員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。